子育てパートナー派遣(養育支援訪問事業)
妊娠中又は出産後に子育てに関して不安や悩みを抱えている家庭に、子育てパートナーが訪問し、相談・アドバイスなどを行います。子育てに関する情報提供も受けられます。
対象
妊娠期又は出産後(概ね1歳)など、子育てに関して不安や悩みを抱える家庭
利用時間
月曜日~金曜日 午前9時から午後5時まで
(祝日と12月29日から翌年の1月3日までを除く)
※1回の訪問は2時間まで、訪問回数は6回を限度とします。
利用料
無料
内容や利用方法などは、こども総合支援センター「ほっぷ」まで
※ お子さんをお預かりしたり、家事などを代わりに行うサービスではありません。
出産前後の家事支援をご希望の場合は、ママ・サポート事業を、お子さんの預かりをご希望の場合は、やおファミリー・サポート・センターをご覧ください。
子育てパートナーとは
20歳以上で、保育士、助産師、看護師などの資格をお持ちの方、
または、子育て経験者で、市が主催する子育てパートナー養成講座を修了し、
子育てパートナーとして登録をしている人です。
訪問は、二人一組で訪問します。
お母さんがパートナーとゆっくり話すことができるよう
もうひとりのパートナーが子どもの相手をします。
※子育てパートナーの募集は年1回、養成講座のご案内を、市政だよりや市のホームページでなどでお知らせします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
こども若者部 こども・いじめ何でも相談課
〒581-0833大阪府八尾市旭ヶ丘5-85-16
電話番号:072-924-3954 ファクス番号:072-924-9304
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。