ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

令和4年度 学校行事

[2023年2月28日]

ID:5040

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

年間行事予定

令和4年度年間行事予定

Adobe Acrobat Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

令和4年度 入学式

4月5日、新一年生57名が入学してきました。式の前に少し練習をして入学式に臨みました。

みんな起立、礼、着席もきちんとできて、しっかりお話を聞くことができていました。

対面式・地区児童会

4月20日(水) 対面式を行い全校児童が、はじめてそろいました。

今年も、児童と児童との距離をとるために運動場での実施となり、1年生と2年生~6年生の児童とは、少し離れて向かい合って並びました。そして、1年生の児童たちから、元気いっぱい『なかよくしてね。おねがいします。』とあいさつをしました。その後、第1回目の地区児童会を行いました。1年生は、各地区のお兄さんお姉さんに迎えに来てもらい各地区の集合場所に移動していきました。そして各地区毎に自己紹介などをした後、非常時などに集団下校するときの確認を行いました。

第1回 曙東漢字復習テスト

曙川東小学校では、児童のみなさんに『しっかりと漢字を覚えて欲しい』という思いから毎年、学期のはじめに漢字復習テストを行っています。今年度も、第1回曙東漢字復習テストを4月12日(火)に行いました。今回は、昨年1年間にならった漢字から20問のテストをしました。高学年になると学習した漢字もたくさんで復習するのも大変だったと思いますが、みんなよく頑張っていました。

火災避難訓練

5月9日(月)給食調理室から出火したという設定で避難訓練を行いました。火事で怖いのは、火よりも『けむり』です。けむりで、前が見えなくなったり、吸い込むと呼吸ができなくなったりします。避難するときには、けむりを級わないようにハンカチや手などでしっかり口、鼻をおさえて、訓練していました。そして『おはしも』も忘れずに!自分の体は、自分で守れるように、日ごろから心がけてください。

各委員会の任命式

5月10日(火)各委員会の委員長に、「任命書」を配付しました。

任命書には、「曙川東小学校のみんなから信任を受けたことを認める」と書いています。これは、「みなさんを信頼して委員長を任せたよ。曙川東小学校のために頑張ってくださいね。」というメッセージです。5年生6年生のみなさんよろしくお願いします。そしてもっともっと曙川東小学校が、みなさんにとって楽しい過ごしやすい学校になるように、ほかのみなさんも協力してくださいね。

春のつどい

5月18日(水)曙川南中学校区の支援学級で勉強している児童や生徒さんと一緒にいろいろなゲームをしながら交流をしました。はじめは、緊張していた本校の児童たちも楽しく交流ができていました。

スポーツテスト

5月20日(金)5年生6年生でスポーツテストを行いました。例年は、4年生も一緒に行っていましたが、密を避けるために4年生は、実施しませんでした。また当日の種目も屋外に限定して実施しました。5年生は、初めてのスポーツテストとなりましたが、自分の記録を伸ばせるようにがんばっていました。

1年生2年生学校探検

6月3日(金)2年生が1年生を引率して学校の中を案内し紹介する取り組みを行いました。職員室や音楽室、給食調理室などをまわりながら2年生が説明をしてくれるのをしっかりと1年生は聞いていました。いつもおいしい給食を作ってくれる調理員さんの働きも見ることができました。

3年生4年生合同遠足

6月3日(金)3年生4年生は、合同で大阪市立科学館へ行ってきました。科学館では、始めにプラネタリウムを見ました。その後は、班ごと分かれていろいろな実験をしながら科学の面白さを学ぶことができました。

曙東まつり

6月10日(金)全校で曙東まつりをしました。今年は、3年振りに3年生から6年生がお店を考えて、そのお店をみんなでまわる形で実施しました。どのお店も、よく考えて準備をしてくれていたので、お店に訪れた児童のみなさんも楽しい時間を過ごすことができました。

1年生2年生4年生 交通安全教室

6月16日(木)1年生2年生4年生は、交通安全指導を受けました。低学年は道路の歩き方を、4年生は自転車の乗り方を運動場に作られた道路で実際に体験しました。大切な事は、「止まって、右・左・右」の安全確認をすることで、道路で自分の身を守ることができます。ご家庭でも児童が出かけるときには、一声かけてくださいますようお願いします。

プール清掃

6月20日(月)プール清掃を行いました。1年分の汚れを5年生6年生の児童たちがきれいにしてくれました。おかげで全ての学年の児童が、気持ちよく、たのしくプールの授業を行うことができました。5年生6年生のみなさんありがとう!

非行防止教室

5年生は、7月4日(月)大阪府青少年地域安全青少年課より、6年生は、7月14日(木)八尾警察署より夏休み前の非行防止教室に来ていただきました。インターネット、SNSのよるトラブルなど、さまざまな誘惑の多いこの時期、自分の軽率な行動が、事件、事故、犯罪に巻き込まれることにつながります。みなさんが、被害者にも加害者にもならないために一人ひとりが十分に気をつけましょう。

体育委員会からの挑戦状

4年生5年生6年生は、7月7日(木)。1年生2年生3年生は、11日(月)に全校児童に対していろいろな運動種目で挑戦する「体育委員会からの挑戦状」が行われました。今回は、「10m走」でした。1年生2年生は、3.5秒以内、3年生4年生は、3.1秒以内、5年生6年生は、2.7秒以内でゴールできれば、体育委員会から認定のシールがもらえました。

講念仏踊りの練習もはじまっています

毎週水曜日の朝、講念仏踊りの練習が行われています。講念仏踊りは、大和川の水をめぐって自らを犠牲にし、活躍した『西村市郎右衛門さん』精霊追福のためにつくられ伝承されている踊りです。本校でも「講念佛踊り」を伝承しようと練習が再スタートしました。大阪万博でも披露される予定もあるようです。少しでも興味のある人は、今からでも参加してみてください。

水害避難訓練

8月29日(月)大和川が氾濫したという想定で、水害避難訓練を実施しました。これまでの避難訓練では、安全を保ちつつ運動場へ避難することがほとんどだったのですが、今回はいち早く校舎の3階以上に避難しなければなりませんでした。子どもたちも戸惑いながらも運動場から走って戻ってきていました。

ご家庭でも地震、火事に加えて水害時の避難についてもお話しいただきます様お願いいたします。

第44回運動会

10月2日(日)第44回運動会を実施いたしました。

今年も新型コロナウイルス感染拡大防止のため昨年と同様に高学年・中学年・低学年と分かれ、3部制での実施となりました。児童は、この日の為に一生懸命練習をがんばっていました。

閉会式は、火曜日の朝に行い結果は赤組の優勝、白組の準優勝でした。

保護者のみなさまにも暑い中ご参観いただきありがとうございました。

また学校周辺の住民のみなさまにも練習中や当日の声や音楽の音で大変ご迷惑をおかけいたしました。おかげさまで無事に終えることができました。ご理解いただきありがとうございました。

6年団体演技 曙東ソーラン

1・2年団体演技 We love you!!

3・4年団体演技 主役は君だ!!

5年団体演技 りっかりっか!AKEHIGAエイサー!

音楽参観

11月17日(木)音楽参観を実施しました。今年は、午前中に1・2・3年生、午後からは4・6年生と学年ごとに分かれての実施となりました。この日に向けて、どの学年も、授業中だけでなく、休み時間も使ってよりよい合唱や演奏ができるように練習していました。当日は、これまでの練習の成果を緊張しながらもみごとに発揮し元気よく歌う声とすばらしい演奏を披露してくれました。さすが、曙川東小の子どもたちです。

保護者の皆様、お忙しい中ご参観いただき、ありがとうございました。

なお、5年生は前日まで学年閉鎖を行ったため12月に延期となりました。

体育委員会からの挑戦状

11月21日(月)~25日(金)20分休みと昼休みの時間に体育委員会からの挑戦状が行われました。今回は、『雲梯』と『上り棒』『ジャングルジム』をつかって学年ごとの目標のポイントまで行ければ合格としました。どの学年も積極的に参加してチェックをしてもらい達成した児童は体育委員から達成シールをもらっていました。

赤い羽根の募金活動

11月21日・22日の2日間、児童会の子どもたちが「赤い羽根の募金活動」を行いました。赤い羽根共同募金は、障がいのある人や高齢者のための社会福祉活動の推進や災害時の支援などに役立てられます。今年の募金額は、3,600円でした。ご協力、ありがとうございました。

実践的避難訓練

11月28日(月)お昼休み中に大地震が起きたという想定で避難訓練を行いました。子どもたちは、休み時間中なので教室、廊下、運動場等など様々ところにいます。『ガラスが割れて危険な廊下』『けがで動けない』『トイレに閉じ込められた』等、様々な事態を想定し、教職員も子どもたちの誘導、点呼、不在児童の捜索等、より実践的な訓練を実施しました。毎回、実施するたびに新たな課題が見つかり、私たち教職員にとっても有意義な訓練となっています。

人権集会 展示

12月6日(火)Teamsを使った人権集会を行いました。まず今年度の「じんけん作品」のクラス代表に選ばれた子どもたちの作品紹介のあと、友だちとのかかわり方についての動画を見ました。集会後は、各学級で一人ひとりの大切な人権について考えました。人権集会の感想は、期末懇談会期間中、1階下足室掲示板に掲示しました。たくさんの子どもたちが他の学年の人たちの感想や取り組んだ成果を一生懸命読んでいる姿が見られました。

校内図工作品展

12月16日(金)各教室前に掲示している図画作品を全校児童が時間をずらし、密にならないように気を付けながら各教室を回り見学しました。保護者の皆様にも、個人懇談会で来校時に見ていただけたことと思います。児童は、一人ひとりの力作に感心しながら、みんな熱心に見てまわっていました。

豊かな心を育むために

八尾市では昭和62年度から「人権の花」運動を行っています。これは、子どもたちが協力し花を栽培することで、やさしい思いやりの心を育み、豊かな人権感覚を身につけることを目的として毎年4つの小学校で実施しています。今年度は、曙川東小学校が選ばれました。10月26日(水)の委員会活動中に環境委員会の児童たちで、パンジーの苗とチューリップの球根を植えました。このような活動を通じて、子どもたちの豊かな心が育めるよう活動してまいります。

本の福袋

今年も子どもたちの読書活動をすすめるため、1月16日(月)の1年生をはじめとして各学年ごとに【本の福袋】の配付を行いました。【本の福袋】には、どんな本が入っているのか分からないようになっているので、いつもは自分の好きな本を選んで借りている子どもたちも、いろいろな本と出合える良いきっかけになっています。 

ダンス教室

1月13日(金)低学年、16日(月)中学年、17日(火)高学年で、ヒップホップダンス教室が行われました。最初は、なかなか旨く体を動かすことができなかった児童も最後には、みんなしっかりとリズムを取って楽しく踊っていました。みんなすごい!

お楽しみWeek!

1月17日(火)~1月25日(水)の期間に児童会が中心となって「お楽しみWeek」が実施されました。

まずは、17日(火)。久しぶりの運動場での全校集会の後、児童会の児童の合図で「じゃんけん列車」を行いました。はじめは、戸惑っていた1年生もいましたが、どんどんじゃんけん列車が長くなっていきました。

1月18日(水)からは、「あけひがギネス」が20分休みを使って行われました。今回は、低学年は、「20m」、中学年と高学年は、「30m」をピッタリあてるゲームでした。子どもたちは、思い思いの方法で歩幅を調整しながら、20m、30mに挑戦していました。

1月24日(火)は、「あけひがフェスティバル」。児童会の児童が、各教室を回り、いろいろなクイズやゲームをしてくれました。教室で待つ児童たちは、次はどんな楽しいことがあるのだろうとワクワクしながら参加していました。

なわとび認定会

2月10日(金)今年も密を避けるために、2年生、4年生、6年生を対象になわとび認定会を実施しました。なわとび週間から、一生懸命がんばって練習した成果を、児童たちは元気よく何回も何回も上位の級をめざしてチャレンジしていました。

体育委員会からの挑戦状

2月21日(火)体育委員会からの挑戦状が、行われました。この取り組みは、曙川東小学校の児童の体力向上のために体育委員会が種目を考えて行っているのもで、今回は馬跳びでした。体育委員会の児童が馬になって1回跳べればOKです。みんなたのしくクリアしていました。

人権の花2

2月22日(水)環境委員会の児童たちが、取り組んでいた人権の花の活動で、表彰していただきました。現在、環境委員会の児童たちは、パンジーの苗とチューリップの球根を植え育てています。このような活動を通じて、子どもたちの豊かな心が育めるよう活動しています。

お問い合わせ

八尾市 (小・中学校、義務教育学校)曙川東小学校

電話: 072-949-3155

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?