ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

『脳脊髄液減少症』について

[2011年9月21日]

ID:15213

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

 脳脊髄液減少症とは、交通事故やスポーツ外傷等の後に、脳脊髄液が漏れ出し減少することによって、頭痛、めまい、倦怠、不眠、記憶 障害などの様々な症状を引き起こす疾患のことです。また、この疾患は、交通事故やスポーツ外傷等のほか、日常的な出来事によっても引き起こされる可能性があるとも言われています。
 この疾患については、医学的な解明が進められている段階であり、国の研究班によって診断基準の確立と有効な治療法に関する研究が進められているところです。


【検査等可能医療機関・支援団体・関連情報など】

脳脊髄液減少症などに関する情報(大阪府ホームページ) *外部サイトにつながります

脳脊髄液減少の診断・治療の確立に関する調査研究 *外部サイトにつながります


お問い合わせ

八尾市健康福祉部健康推進課(保健センター)

電話: 072-993-8600

ファックス: 072-996-1598

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?