[2016年9月28日]
ID:25591
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
八尾市ウォーキングコース
みどころPOINT:本町第2公園 八尾市の姉妹・友好都市であるワシントン州ベルビュー市や上海市嘉定区をはじめとする交流都市との交流の歴史やその内容をパネル展示しているほか、交流都市から八尾市へ贈られた交流記念品の展示も行なっています。
みどころPOINT:長瀬川沿いのアジサイ 梅雨の季節、安中町9丁目付近の長瀬川沿道では、約300メートルにわたりアジサイが咲き誇ります。青や紫、ピンクのきれいな色が雨に映えるアジサイを眺めながらの散歩はいかがですか。
みどころPOINT:大和川 江戸時代(1704年)、大工事によって柏原市から堺市に流れる現在の川筋に付け替えられた大和川。近年は、流域自治体の環境浄化活動が実り、水質が向上。天然の鮎のそ上が確認されるまでになっています。
みどころPOINT:玉串川の桜並木 市東部の住宅地を南北に貫いて流れる玉串川。昭和40年ごろから周辺住民が協力して植えた桜の苗木が成長し、春には約1000本のソメイヨシノが5キロメートルにわたって桜のトンネルを演出します。のんびりと散策してみませんか。
みどころPOINT:山本球場 河内山本駅または高安駅から、いずれも徒歩約10分の好立地に位置する山本球場。9,865平方メートルの広い敷地を活かし少年野球やソフトボールの公式戦や練習などを中心に八尾市のスポーツ施設の一翼を担っています。
みどころPOINT:心合寺山古墳(しおんじやまこふん) 市東部の高安山山ろくには数多くの貴重な歴史遺産があります。なかでも心合寺山古墳は、全長160メートル、古墳時代中期に造られた中河内最大の前方後円墳で、国指定文化財(史跡)になっています。先人たちの足跡に思いをはせてみませんか。
歩くときのポイント
八尾市魅力創造部文化・スポーツ振興課
電話: 072-924-3875
ファックス: 072-924-3788
電話番号のかけ間違いにご注意ください!