[2016年8月1日]
ID:29639
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
地域のこどもは地域で守り、こどもたちが安心して暮らせる環境を確保するため、「こども110番」運動を推進しています。
もしものときに、こどもたちが助けを求めることができるように、地域の協力家庭や店が目印となる旗やステッカーを掲げています。
学校や家の近くの「こども110番の家」をさがしてみましょう。
「こども110番」のステッカーを貼った車やバイクが地域を走り、助けを求めてきたこどもの一時保護と警察への通報等を行います。
「一人で遊ばない」「知らない人についていかない」など、こどもたちに犯罪から自分の身を守る方法を教えましょう。
こどもの様子をうかがう、車からこどもに話しかけるなどの不審者を見かけたら、こどもを守り、すぐに警察に通報しましょう。
※こどもたちが登下校や遊びで外出する際には、防犯ブザーやホイッスルを持たせ、しっかりと活用するように教えましょう。
八尾市教育委員会事務局生涯学習課
電話: 072-924-3893
ファックス: 072-924-5593
電話番号のかけ間違いにご注意ください!