[2021年1月13日]
ID:36531
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
令和元年8月7日、子どもたちに自分の将来について考えてもらうきっかけづくりとして、
八尾っ子おしごと体験事業を実施し、市内の小学生24名が市議会の仕事を体験しました。
普段なかなか見ることができない議場や議長室など議会の施設を活用したパスワードラリーでは、市議会議員から施設の説明を受けるなどの触れ合いを通じて子どもたちはパスワードを集めながら、議会のことを学んでいただきました。
また、委員会室でのマイク・カメラの操作体験や、会議録作成を体験するためのリスニングクイズを行うなど、学校の授業ではなかなか体験できない内容に子どもたちからも笑みがこぼれました。
議場や議長室など普段なかなか入ることのできない場所でパスワードラリーを行いました。
あらかじめ配られたクイズの回答を導くためには、議会フロアのチェックポイントにいる市議会議員の名前を知る必要があります。
子どもたちは地図を片手にチェックポイントにいる市議会議員を探し出し、名前を聞いて回りました。
市議会議員の名前を聞いて回るとともに、各施設では普段何が行われているかの説明を受けました。
議場もチェックポイントに。初めて入った子どもたちも興味津々でした。
委員会室で、カメラやマイクの操作を体験しました。
職員から説明を聞き操作体験。うまくできるかな?
マイクを使って質問、市議会議員の気分を体験。答弁もしっかりできました。
うまく操作できて大満足。記念にハイチーズ!
会議録作成を体験。音声を聞きながら間違いを見つけられるかな。
子どもたちからは、「カメラの操作が楽しかった」「議員さんに初めて会ったけど優しくて面白い人だった」「来年もまた参加したい」などの感想があり、また保護者の方からも、「普段なかなか入れないところに入れて子どもも貴重な体験ができた」「親も興味津々だった」「非常にいい機会で勉強になった」などの感想をいただきました。
ご参加いただいた皆さんありがとうございました。
八尾市市議会事務局議事政策課
電話: 072-924-3885
ファックス: 072-922-4968
電話番号のかけ間違いにご注意ください!