ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

「市民活動支援基金事業助成金」公開プレゼンテーションを開催します!

[2023年6月5日]

ID:38350

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

「市民活動支援基金事業助成金」公開プレゼンテーションを開催します!

 令和5年度 市民活動支援基金事業助成金に申請した団体による公開プレゼンテーションを開催します。
今年度に取り組み予定の事業内容や、プレゼンテーションの内容に対する審査委員からの質疑およびアドバイスを聞くことができます。
 市民活動を行っている方や、市民活動にご興味がある方はぜひご来場ください!


【日にち】令和5年6月10日(土)

【場所】市役所本館6階大会議室

【時間】(午前の部)午前9時50分開場~午前12時00分頃

    (午後の部)午後13時20分開場~午後15時40分頃


市民活動支援基金事業助成金についてのページはこちら(別ウインドウで開く)


令和5年度 申請事業一覧

スタートアップコース
事業名
申請団体名
事業概要
子どもが自分で考えぐんぐん伸びる!池上正さんを八尾に呼ぼう エンジョイ!スポーツwith親子どもたちがサッカーを通して、自ら考え行動し仲間と経験を共有する喜びを体験することや、大人が子供にどのように関われば良いのか学ぶことを目的として、子供の育成に長年関わってこられた池上正氏を講師に招き、子ども向けの講習会及び大人向けの講演会を実施する。
地域の8ミリ・16ミリ映像フィルム保存活動8ミリフィルム映像同好会地域の歴史を残した貴重な財産を後世に残し伝えることを目的として八尾市内のご家庭や会社(事業所)などで残されている8ミリ・16ミリフィルム記録を収集し、八尾市広報・観光文化部局への寄贈や活動報告会などを実施する。
ステップアップコース
事業名
申請団体名
事業概要
太鼓文化ふれあい浸透事業
天打鼓舞
子供達が祭り文化に興味を持ち、八尾市の祭りや催物が発展していくことを目的として、小中学生を中心に太鼓を教え、どの年代が見ても楽しんで頂けるイベント等を実施する。
おはなしフェスティバル
おはなしばすけっと
読書の楽しさ、ふれあいを大切にする気持ちの育みを目的として、八尾立図書館(八尾、山本、志紀、龍華)を中心に活動する読み聞かせボランティア6団体で合同おはなし会を実施する。
太田地区巽町活性化プロジェクト
巽好会
だんじり祭りの継承や盆踊りの再開、地域住民のコミュニティの活性化を目的とし、太田八幡宮で盆踊りやだんじり囃子団体による演奏をおこない子どもから高齢者までが直接触れ合える場を設ける。
はぐはぐ祭り
はぐはぐ☆
江戸中期から伝わる伝承文化である八尾木地区の「つくりもん」を多くの市民に知ってもらうことを目的に参加型ワークショップ等のイベントを実施する。
Happy jaja Christmas Concert
イン プリズムホール
Happy jaja クリスマスコンサート実行委員会
(八尾柏原自動車整備協会)
共生と経済の復興を目指していく活力・元気の素になる社会貢献を行うことを目的として、八尾市・柏原市民を対象に無料でクリスマスジャズコンサートを実施する。
復興!!河内音頭の基本を市民と共に守る会
櫓会
多くの市民に河内音頭を体験してもらい、習う側から伝える側の講師として育成することを目的として、大信寺で踊りの練習会を行い、その中で「講師認定証」を発行する。また、幅広い世代に河内音頭を広めることを目的として、文化会館での定期公演や、子供太鼓体験講座を行う。
在日外国人のための日本語教室
八尾学びの会
在日外国人が日本の社会生活に適応し、暮らせるようになることを目的とし、日本語の読解や会話、併せて文化や歴史についての学習や、地域との交流イベントを行う。
SDGs若者チャレンジコース
事業名
申請団体名
事業概要
SDGsおもちゃで八尾を笑顔に事業
学生団体はちのじ
八尾市の持続可能な社会実現に貢献することを目的として、八尾にある地域資源(高安山の木材や廃材)でおもちゃを作成し、それらを用いて地域で開催されるマルシェへの出店や、八尾市内で活動する子ども支援団体へのおもちゃの寄付、また「おもちゃで遊ぶ会」を開催する。


公開プレゼンテーションちらし

Adobe Acrobat Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ

八尾市人権ふれあい部コミュニティ政策推進課

電話: 072-924-3818

ファックス: 072-992-1021

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?