ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

八尾市の指定文化財

[2023年6月22日]

ID:46868

八尾市の指定文化財

 八尾市には、国指定文化財(6件)国登録有形文化財(31件)、重要美術品(旧法)(2件)、府指定文化財(21件)、市指定文化財(69件)があります。


※指定文化財のくわしい内容については、【八尾市文化財情報システム】より検索してご覧いただけます。
市内の指定文化財の件数(令和5年3月現在)
種類 建造物 絵画 彫刻 工芸品 書跡
古文書等 考古資料 歴史資料
民俗文化財 無形民俗文化財 史跡 天然記念物 登録文化財 その他
国指定文化財 0 0 1 0
0
1 0
0
1 0 3
0 31
旧重要美術品2
府指定文化財 1
1 4 2 0
0 3
1
0 0 6 3 - -
市指定文化財 11 18
11
3 1
7 12
1
0 1 4 0 - -
合計
12
19 16 5
1
8 15 2
1 1 13 3 31
2

「由義寺跡」が、平成30年2月13日に国史跡に指定されました。
詳しくは、こちら→「由義寺・道鏡関連情報」(別ウインドウで開く)

 令和4年度市指定の文化財は、考古資料2件です。(令和5年3月10日指定)
【考古資料】八尾南遺跡出土 儀仗形(ぎじょうがた)木製品 一点
【考古資料】高安千塚古墳群郡川南支群 郡川16号墳出土品 一括
 
八尾南遺跡出土儀仗形木製品

時代:古墳時代前期
員数:1点
所在地:八尾市立歴史民俗資料館

八尾南遺跡で出土した古墳時代の有力者が儀式や祭りの際に使用した儀仗の形をした木製品です。

高安千塚古墳群郡川南支群郡川16号墳出土品

時代:古墳時代後期
員数:一括
所在地:八尾市立歴史民俗資料館

高安千塚古墳群の郡川16号墳で初期の横穴式石室から出土した渡来人との関係が指摘できる副葬品です。

令和4年度指定文化財について

Adobe Acrobat Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ

八尾市魅力創造部観光・文化財課

電話: 072-924-8555

ファックス: 072-924-3995

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?