[2019年8月20日]
ID:47927
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
発言順 | 質問議員(質問方式) | 質 問 項 目 |
---|---|---|
1 | 大阪維新の会 田中 慎二 (一問一答方式) | 1.市政運営方針について 2.意識調査について (1)平成30年度八尾市民意識調査報告書について (2)未来の八尾1万人意識調査報告書について (3)八尾市職員意識調査報告書について (4)その他 3.八尾市第5次総合計画の総括について 4.その他 |
2 | 公明党 土井田 隆行 (一問一答方式) | 1.市政運営方針について (1)誰もが安全で安心して住み続けられる八尾について (2)子どもや若い世代の未来が広がる八尾について (3)町の魅力を高め、発信する八尾について (4)職住近在のにぎわいのある八尾について (5)環境を意識した暮らしやすい八尾について (6)みんなでつくる八尾について (7)その他 2.その他 |
3 | 日本共産党 田中 裕子 (一問一答方式) | 1.市長の政治姿勢について (1)憲法と地方自治について (2)都構想、カジノが市政に及ぼす影響について (3)市政全般について ・市民の命と暮らし、地域経済について ・保育と幼児教育について ・国保、介護について ・出張所、公共交通について ・憲法に基づく人権保障について ・平和問題について ・教育について ・防災について (4)その他 2.その他 |
発言順 | 質問議員(質問方式) | 質 問 項 目 |
---|---|---|
1 | 自由民主党 露原 行隆 (一問一答方式) | 1.市長の政治姿勢について (1)統一地方選挙の総括について (2)中核市移行について (3)第6次総合計画について (4)その他 2.市政運営について (1)子育て・教育について (2)健康づくりについて (3)防災について (4)交通政策について (5)町の魅力創造について ・新たな産業と都市基盤整備について ・新たな文化と共生社会について (6)将来を見据えた行政経営について ・公共施設マネジメントについて ・広域連携について ・マイナンバー制度について ・人事制度と職員の働き方について ・地域福祉とまちづくりについて (7)財政運営について (8)その他 3.その他 |
2 | 八尾の未来を紡ぐ会 大星 なるみ (一問一答方式) | 1.市長の市政運営方針について (1)市長の政治姿勢について (2)行財政運営について (3)安全・安心のまちづくりについて (4)地域分権と健康まちづくりについて (5)子育て支援について (6)子ども・教育施策について (7)女性・若者施策について (8)人権・共生のまちづくりについて (9)芸術文化の振興について (10)介護・福祉施策について (11)公共交通網の充実について (12)観光・魅力発信について (13)魅力あるまちづくりについて (14)産業振興施策について (15)その他 2.その他 |
3 | 新声 竹田 孝吏 (一問一答方式) | 1.市政運営について (1)市長の政治姿勢について (2)計画行政について (3)人口減少について (4)受益と負担の公平性について (5)人事のあり方について (6)まちづくりについて (7)財政と行革について (8)市民福祉と健康づくりについて (9)子ども・子育て施策について (10)教育について (11)その他 2.その他 |
発言順 | 質問議員(質問方式) | 質 問 項 目 |
---|---|---|
1 | 南方 武 (一括方式) | 1.防災対策について (1)体感型の防災訓練について (2)若者世代などの防災意識向上について (3)その他 2.視覚障がい者の支援について (1)視覚障がい者誘導用ブロックの敷設状況について (2)市民の駐輪マナー向上について (3)その他 3.その他 |
2 | 杉本 春夫 (一問一答方式) | 1.地域公共交通について (1)交通不便地域への対応について (2)持続可能な対策について (3)高齢者対策について (4)その他 2.出張所窓口業務再開について (1)一日も早く再開を求めることについて (2)市民の利便性の拡充について (3)その他 3.子ども医療について (1)無償化について (2)国・府に対する対応について (3)その他 4.加齢性難聴について (1)補聴器購入助成の創設について (2)公共施設での磁気ループの活用と実態について (3)その他 5.その他 |
3 | 谷沢 千賀子 (一問一答方式) | 1.子育て支援策の充実について (1)八尾市の就学前教育・保育の現状について (2)安心して子育てできる環境整備について (3)その他 2.教育について (1)子どもたちを取り巻く教育の実態について (2)八尾市が進めるべき教育のあり方について (3)その他 3.その他 |
4 | 西川 あり (一括方式) | 1.教育・子育て施策について (1)在宅育児について (2)放課後児童室のあり方について (3)不登校支援について (4)児童虐待について (5)ともに学び、ともに生きる教育について (6)その他 2.その他 |
発言順 | 質問議員(質問方式) | 質 問 項 目 |
---|---|---|
1 | 前園 正昭 (一括方式) | 1.芸術文化振興について (1)芸術文化振興プランについて (2)八尾市文化会館の改修事業について (3)その他 2.音楽療法について (1)音楽療法の活用について (2)その他 3.その他 |
2 | 大野 義信 (一問一答方式) | 1.市民の暮らしを支える社会保障について (1)都道府県化2年目を迎えた国民健康保険の保険料、減免制度及び子どもの均等割の減免実施について (2)介護保険の改悪とサービスの後退について (3)介護保険料の引き下げと利用料負担の軽減について (4)その他 2.その他 |
3 | 鑄方 淳治 (一問一答方式) | 1.選挙について (1)期日前投票所の設置と拡充について (2)投票未経験者へのアプローチについて (3)投票率向上のための施策について (4)その他 2.子どもの安全・安心について (1)川崎市で発生した事件、大津市で発生した事故を受けて、本市が講ずるべき対策について (2)本市における通学路の安全対策について (3)学校園での安全対策について (4)その他 3.その他 |
4 | 畑中 一成 (一問一答方式) | 1.子育てしやすいまちづくりについて (1)就学前教育・保育におけるきょうだい別園の実態と解消について (2)一時保育について (3)放課後児童室について (4)乳幼児健診について (5)その他 2.歩きやすい歩道づくりについて 3.住宅確保要配慮者支援について (1)空き家対策との関連について (2)障がい者支援との関連について (3)その他 4.その他 |
※発言通告については変更される場合があります。
八尾市市議会事務局議事政策課
電話: 072-924-3885
ファックス: 072-922-4968
電話番号のかけ間違いにご注意ください!