ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

食育

[2009年3月24日]

ID:49037

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

食育

食育とは?

「食べる」ということ。
それは生きることの源であり、心と身体の
発達に密接に関係しています。

生涯にわたって、
健康で質の高い生活を送る基本としての

「食を営む力」の育成に向けて、
その基礎を培うことが
こども園における食育の目標です。
乳幼児期から
「豊かな食の体験」を繰り返し
積み重ねていくことが
食を営む力の基礎を培うことになります。

食育の目標

「楽しく食べる子ども」に成長していくことを
期待しつつ

次にかかげる子ども像の実現を
目指して行います。

  1. おなかがすくリズムがもてる子ども
  2. 食べたいもの、好きなものが増える子ども
  3. 一緒に食べたい人がいる子ども
  4. 食事づくり、準備にかかわる子ども
  5. 食べものを話題にする子ども

食育を行う場所

調理室に隣接されている『ランチルーム』

というお部屋があります。

そこで子どもたちはごはんが

できるところを見たり、

みんなでごはんを食べたり、

食育活動を行ったりしています。

調理室のすぐ横にあります。

子どもが40人くらい入れる、ひろーいお部屋です。

壁面にある窓からは調理室がまるみえ!!

今日のごはんは何かなー??

主な食育内容

野菜の下処理


  • 玉ねぎやとうもろこしの皮むき
  • ブロッコリ―の房分け
  • えんどう豆やそら豆のさや剥き
  • スナップエンドウのすじ取り など・・・

最後のお掃除まで完璧です!






5歳児クラスになると野菜の型抜きや

ピーラーを使用した皮むき、

包丁を使った野菜切りも行います。






ピーラーや包丁を使う際は

必ず職員が付いて

ケガの防止に気をつけています。

味見当番

5歳児クラスの子どもたちに料理の

味見をしてもらい、園内放送で

感想を発表しています。はじめは小さな声で

「おいしかった」と言っていた

子どもたちも、慣れてくると

「シャキシャキしていた」

「醤油のいい匂いがした」など

色々な表現を大きな声で発表してくれます!

また子どもたちの感想をノートに書き留め

こども園の玄関に掲示しています。

料理の仕上げ

おやつのおにぎりを自分で握るなど


自分で食べる分の料理を仕上げています。

栄養士のお話


月に2度ほど、

栄養士がクラスやランチルームで

食べ物の話やお箸の持ち方など、

色々な話をしてくれています。


クラスの巡回


調理員や栄養士がクラスをまわって

子どもたちと話したり、

食べている様子を撮影して

こども園の玄関にあるモニターで

スライドを流したりしています。

子どもたちと密接にかかわることで、

子どもたちが食材や料理に興味をもったり、

嫌いな食べ物を克服する

きっかけになったりします。


玄関掲示


こども園の玄関に、毎月作成している

食育だより』や、調理からのお役立ち情報、

献立の掲示やレシピの配布を行っております。

また、レシピは『こちら』でも見られます!

玄関に入るとこちらのゾーンが!!

・調理室から毎月出している食育だより
・味見当番の記録ノート
・食事の献立と、食材の食品群分け
などを張り出しています。

献立の料理とおやつ

離乳食を展示しています。

ご家庭でも作っていただけるように

献立のレシピを配布しています。

調理員の食育レポート

こどもたちのごはんやおやつの様子、

食育の様子などを

不定期で更新しています。

写真もたくさんありますので、

ぜひご覧ください!!

『調理員の食育レポート』

ネットで見られる食育情報!



『食育だより』
調理員が毎月、食育情報を発信しています!

『献立レシピ』
人気の献立メニューをご自宅でもどうぞ!

『献立表』
八尾市立認定こども園の
幼児食と離乳食の献立表です!

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?