[2023年9月8日]
ID:50562
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
令和5年5月8日から、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」(平成10年法律第114号)上の位置づけが『5類感染症』に変更されることになりました。
第57回八尾市危機管理対策本部会議(令和5年3月30日開催)の結果を踏まえ、市民課としては、飛沫パーティション及び消毒液は従来どおり設置すると同時に、多くの市民の方が安心してお越しいただけるよう、引き続き職員のマスク着用を推奨しております。
市民課では、感染拡大の予防のみならず、窓口混雑の回避及び待ち時間の短縮に努めております。引き続き下記のサービスや手続きをご利用ください。
本館1階の窓口の混雑状況につきまして、市ホームページ等からリアルタイムで確認できるサービスを実施しております。お手続きが必要な方は、混雑を避けてご来庁ください。
また、来庁された際には、窓口で発券後に呼出しの順番が近づくと携帯電話にお知らせメールが届くサービスもあわせて実施しております。発券後は混雑を避けて、任意の場所でお待ちいただくことができます。
Webでの「本館1階窓口の混雑状況のご案内」と「順番お知らせメール」の配信サービスの開始について(別ウインドウで開く)
◎マイナンバーカードを取得されている場合は、ご自宅から最寄りのコンビニエンスストアでのコンビニ交付サービス(別ウインドウで開く)をご利用ください。
◎郵送による請求も受け付けております。(印鑑登録証明書を除く)
詳細は下記をご覧ください。
戸籍証明、附票の写し等の郵送請求(別ウインドウで開く)
住民票の写しの郵送請求(別ウインドウで開く)
住民票記載事項証明書の郵送請求(別ウインドウで開く)
転出証明書の郵送請求(別ウインドウで開く)
⑴マイナンバーカードを所有している方は、マイナポータルから引越しワンストップサービスを利用して、八尾市からの転出の手続きと同時に転入先市区町村への転入予約ができます。
オンラインでの転出届(引越しワンストップサービス)(別ウインドウで開く)
⑵郵送による転出届ができます。
郵送での転出届(別ウインドウで開く)
マイナンバーカードの電子証明書の更新は、事前予約をお願いしております。
下記の予約サイトで事前に予約のうえ、本館1階市民課5番窓口までお越しください。
八尾市マイナンバーカード予約サイト(別ウインドウで開く)
マイナンバーカードに登載の電子証明書には有効期限があります。有効期限を過ぎますと、証明書のコンビニ交付サービス等をご利用いただけません。
ただし、有効期限を過ぎた場合でも、無料で電子証明書の発行手続きを実施しております。
平日のマイナンバーカードの申請や交付(受取り)につきましては予約は不要ですが、上記「窓口混雑状況の案内サービス」をご確認いただき、混雑緩和にご協力いただきますようよろしくお願いします。
※第2日曜日の休日開庁のマイナンバーカードの申請や受け取りについては、事前予約をお願いしております。八尾市マイナンバーカード予約サイト(別ウインドウで開く)
国民年金については新型コロナウイルスの感染症の影響による臨時特別措置が一部残っております。
新型コロナウイルス感染症の影響による国民年金の手続きについて(別ウインドウで開く)
また、マイナンバーカードをお持ちの方はマイナポータルから手続きができます。
マイナポータルから国民年金手続きの電子申請ができます(別ウインドウで開く)
八尾市人権ふれあい部市民課
電話: 072-924-8549
ファックス: 072-924-0220
電話番号のかけ間違いにご注意ください!