[2020年5月15日]
ID:52017
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
発言順 | 質問議員(質問方式) | 質 問 項 目 |
---|---|---|
1 | 大阪維新の会 田中 慎二 (一問一答方式) | 1.市政全般について (1)行財政改革・歳入確保について (2)観光政策について (3)八尾空港の活用について (4)広域連携について (5)期日前投票所増設について (6)市政情報発信のあり方について (7)防犯、安心・安全確保について (8)教員の働き方について (9)市政運営方針について 2.その他 |
2 | 公明党 西田 尚美 (一問一答方式) | 1.市長の政治姿勢について 2.市政運営方針について (1)全ての子どもが大切にされ健やかに育つについて (2)子育て家庭が孤立せず安心して生み育てられるについて (3)豊かな心と生きる力を身につけ、夢と希望が広がる学びを大切にするについて (4)多様な市民ニーズに対応できる安心と信頼について (5)災害に強い実践的な安全・安心について (6)保健・福祉・医療の連携、健康寿命を延伸する「健康都市やお」について (7)人と企業がさらに集まり好循環を生み出すについて (8)何か楽しいことができる、新たな発見があり夢が膨らむについて (9)「新やお改革プラン」の推進について (10)その他 3.その他 |
3 | 日本共産党 谷沢 千賀子 (一問一答方式) | 1.市民生活の実態について 2.八尾市の具体的施策について (1)第6次総合計画について (2)「新やお改革プラン・実行計画」について (3)子育て施策の充実について (4)社会保障制度の充実について (5)中小企業・商業の活性化について (6)農業の振興策について (7)防災対策について (8)保健所、保健センターについて (9)教育について (10)平和の取り組みについて (11)市立病院のあり方について (12)ジェンダー平等、真の人権保障について (13)その他 3.その他 |
発言順 | 質問議員(質問方式) | 質 問 項 目 |
---|---|---|
1 | 自由民主党 畑中 一成 (一問一答方式) | 1.市政運営方針について 2.市政全般について 3.その他 |
2 | 八尾の未来を紡ぐ会 吉村 拓哉 (一問一答方式) | 1.市政運営について (1)市政運営方針について (2)中核市移行について (3)人口減少について (4)財政について (5)行革と働き方について (6)地域分権について (7)福祉施策と健康づくりについて (8)子ども・子育てについて (9)教育について (10)若者施策について (11)安全・安心のまちづくりについて (12)魅力発信について (13)環境施策について (14)上下水道について (15)市立病院について (16)その他 2.全ての市民に光が当たる人権施策について 3.その他 |
3 | 新声 竹田 孝吏 (一問一答方式) | 1.市政運営について 2.その他 |
発言順 | 質問議員(質問方式) | 質 問 項 目 |
---|---|---|
1 | 五百井 真二 (一問一答方式) | 1.切れ目のない子育て支援について (1)妊娠初期からの支援体制について (2)産後ケア事業について (3)父親の育児教室等の参加促進について (4)その他 2.若者支援施策について (1)高校・大学等の中退者等の相談窓口について (2)奨学金返済支援制度について (3)市による婚活支援について (4)その他 3.その他 |
2 | 坂本 尚之 (一問一答方式) | 1.政策的投資について 2.都市計画事業について 3.その他 |
3 | 松本 剛 (一問一答方式) | 1.市内の小学校における生徒数について (1)市内の小学校における生徒数のばらつきに対する認識について (2)生徒数にばらつきがあることによる集団生活やクラスがえへの影響について (3) その他 2.特例校・特認校制度について (1) この間の特例校の実績と課題について (2) これからの取り組みについて (3) その他 3.桂小学校の建てかえについて (1) 中学校区での話の進め方について (2) 地域のまちづくりへの影響について (3) 今後の進め方について (4) その他 4.その他 |
4 | 杉本 春夫 (一問一答方式) | 1.八尾市の公共交通のあり方について 2.住宅政策について 3.その他 |
5 | 西川 あり (一問一答方式) | 1.子どもの虐待防止にかかわる施策について (1)虐待防止対策における在宅育児支援について (2)改正児童虐待防止法における体罰禁止啓発の手法について (3)その他 2.いじめ防止対策について (1)いじめから全ての子どもを守るためについて (2)その他 3.放課後等デイサービスの情報提供について 4.その他 |
6 | 山中 宏 (一問一答方式) | 1.認知症施策について 2.高齢者福祉について 3.行財政改革の推進について 4.その他 |
発言順 | 質問議員(質問方式) | 質 問 項 目 |
---|---|---|
1 | 大野 義信 (一問一答方式) | 1.全世代型社会保障改悪のもとでの自治体の役割について (1)年金・医療・介護の負担増と給付削減について (2)地域医療構想による病床削減について (3)国保料・介護保険料の引き下げについて (4)その他 2.その他 |
2 | 露原 行隆 (一問一答方式) | 1.健康まちづくりについて (1)医療費の推移に照らしたこれまでの取り組みの評価について (2)健康格差の課題について ・現状に対する認識について ・就学期の健康格差について (3) ハード面の社会環境整備について ・安全・安心の歩行者空間について ・魅力ある都市空間の創出について (4) 今後の取り組みについて ・FUN+WALKPROJECTについて ・自転車のまちづくりについて ・庁内連携と公民協働について (5) その他 2.子育て・教育予算の考え方について 3.その他 |
3 | 田中 裕子 (一問一答方式) | 1.教育全般について (1)いじめ問題について (2)不登校問題について (3)その他 2.その他 |
4 | 松田 憲幸 (一問一答方式) | 1.景観行政について (1)八尾市内における景観について (2)土木事業としてのまちづくりについて (3)その他 2.改正健康増進法について (1)改正法施行に向けての指導状況について (2)近鉄八尾駅から八尾市役所周辺の分煙状況について (3)その他 3.人口ビジョン・総合戦略について (1)八尾市人口ビジョン・総合戦略の成果について (2)地域内経済循環について (3)その他 4.危機管理体制について (1)災害等危機事象発生時の情報収集体制について (2)その他 5.その他 |
5 | 稲森 洋樹 (一問一答方式) | 1.公有財産の有効活用について (1)土地・建物等、公有財産の有効活用と今後の歳入増につながるファシリティマネジメントのあり方について (2)その他 2.大規模水害を想定した危機管理体制構築について (1)大和川氾濫等、大規模水害を想定した民間施設との連携も含めた垂直避難の実施について (2)その他 3.市民サービス向上に資する市役所業務体制のあり方について (1)各窓口開庁・業務時間の拡大とフレックスタイムの導入等、市民サービス向上に資する柔軟な職員等の勤務体制の確立について (2)その他 4.その他 |
※発言通告については変更される場合があります。
八尾市市議会事務局議事政策課
電話: 072-924-3885
ファックス: 072-922-4968
電話番号のかけ間違いにご注意ください!