[2021年10月26日]
ID:53245
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
5月26日に提出された議案等
6月9日に提出された議案等
7月1日に提出された議案等
付託 委員会 | 議案番号 | 件名 | 内容 | 委員会 審査日程 | 委員会 審査結果 | 本会議 審査結果 |
---|---|---|---|---|---|---|
文教 | 議案第64号 | 八尾市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正の件 | 放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準(省令)の一部改正により、「放課後児童支援員」の資格要件が改められたことから、条例の一部を改正するものである。 | 6月17日 | 原案可決 | 原案可決 |
保健福祉 | 議案第58号 | 八尾市国民健康保険条例の一部改正専決処分承認の件 | 新型コロナウイルス感染症対策により被保険者の生活が厳しい状況になっていることを考慮し、令和2年度分の国民健康保険料の負担緩和を図るにつき、条例の一部を改正するものである。 | 6月18日 | 原案承認 | 原案承認 |
建設産業 | 議案第61号 | 八尾市農業委員会委員の過半数を認定農業者等又はこれらに準ずる者とするについて同意を求める件 | 八尾市農業委員会委員の選任に当たり、当該委員の過半数を認定農業者等又はこれらに準ずる者とするについて、農業委員会等に関する法律第8条第5項ただし書及び農業委員会等に関する法律施行規則第2条第1号の規定により、市議会の同意を求めるものである。 | 6月19日 | 原案同意 | 原案同意 |
議案第62号 | 大阪広域水道企業団の共同処理する事務の変更及びこれに伴う大阪広域水道企業団規約の変更に関する協議の件 | 地方自治法第286条第1項の規定により、大阪広域水道企業団の共同処理する事務に4市町に係る水道事業の経営に関する事務を追加すること、及びこれに伴う大阪広域水道企業団規約の変更について、関係市町村と協議するにつき、地方自治法第290条の規定に基づき、市議会の議決を求めるものである。 | 原案可決 | 原案可決 | ||
議案第66号 | 桂小学校改築等工事の工事請負契約締結の件 | 桂小学校改築等工事の工事請負契約を締結するについて、八尾市契約条例(昭和39年八尾市条例第11号)第3条の規定に基づき、市議会の議決を求めるものである。 | 原案可決 | 原案可決 | ||
議案第67号 | 桂小学校改築等に伴う電気設備工事の工事請負契約締結の件 | 桂小学校改築等に伴う電気設備工事の工事請負契約を締結するについて、八尾市契約条例(昭和39年八尾市条例第11号)第3条の規定に基づき、市議会の議決を求めるものである。 | 原案可決 | 原案可決 | ||
議案第68号 | 桂小学校改築等に伴う機械設備工事の工事請負契約締結の件 | 桂小学校改築等に伴う機械設備工事の工事請負契約を締結するについて、八尾市契約条例(昭和39年八尾市条例第11号)第3条の規定に基づき、市議会の議決を求めるものである。 | 原案可決 | 原案可決 | ||
議案第69号 | 旧教育サポートセンター解体工事の工事請負契約締結の件 | 旧教育サポートセンター解体工事の工事請負契約を締結するについて、八尾市契約条例(昭和39年八尾市条例第11号)第3条の規定に基づき、市議会の議決を求めるものである。 | 原案可決 | 原案可決 | ||
議案第70号 | 市営西郡住宅32号館耐震補強及び外壁改修工事の工事請負契約締結の件 | 市営西郡住宅32号館耐震補強及び外壁改修工事の工事請負契約を締結するについて、八尾市契約条例(昭和39年八尾市条例第11号)第3条の規定に基づき、市議会の議決を求めるものである。 | 原案可決 | 原案可決 | ||
総務 | 議案第63号 | 八尾市市税条例の一部改正の件 | 令和2年度税制改正並びに新型コロナウイルス感染症及びそのまん延防止のための措置の影響の緩和を目的として、それぞれ地方税法等が一部改正されたことに伴い、条例の規定を整備するものである。 | 6月22日 | 原案可決 | 原案可決 |
議案第71号 | 八尾市職員の特殊勤務手当に関する条例の一部改正の件 | 八尾市職員の特殊勤務手当に関する条例の一部を改正するにつき、市議会の議決を求めるものである。 | 原案可決 | 原案可決 | ||
予算決算 | 議案第59号 | 令和2年度八尾市一般会計第6号補正予算専決処分承認の件 | 令和2年度八尾市一般会計第6号補正予算を提案する。 | 6月19日(建設産業分科会) | 原案承認 | 原案承認 |
6月22日(総務分科会) | ||||||
議案第60号 | 令和2年度八尾市国民健康保険事業特別会計第2号補正予算専決処分承認の件 | 令和2年度八尾市国民健康保険事業特別会計第2号補正予算を提案する。 | 6月18日(保健福祉分科会) | 原案承認 | 原案承認 | |
議案第65号 | 令和2年度八尾市一般会計第7号補正予算の件 | 令和2年度八尾市一般会計第7号補正予算を提案する。 | 6月17日(文教分科会) | 原案可決 | 原案可決 | |
6月18日(保健福祉分科会) | ||||||
6月19日(建設産業分科会) | ||||||
6月22日(総務分科会) | ||||||
議案第72号 | 令和2年度八尾市一般会計第8号補正予算の件 | 令和2年度八尾市一般会計第8号補正予算を提案する。 | 6月17日(文教分科会) | 原案可決 | 原案可決 | |
6月18日(保健福祉分科会) | ||||||
6月19日(建設産業分科会) | ||||||
6月22日(総務分科会) | ||||||
議案第73号 | 令和2年度八尾市介護保険事業特別会計第1号補正予算の件 | 令和2年度八尾市介護保険事業特別会計第1号補正予算を提案する。 | 6月18日(保健福祉分科会) | 原案可決 | 原案可決 | |
付託なし | 報告第1号 | 令和元年度八尾市一般会計繰越明許費繰越計算書報告の件 | 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第146条第2項の規定に基づき、令和元年度八尾市一般会計繰越明許費繰越計算書を報告するものである。 | ー | ー | 受理 |
報告第2号 | 令和元年度八尾市一般会計事故繰越し繰越計算書報告の件 | 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第150条第3項において準用する同令第146条第2項の規定に基づき、令和元年度八尾市一般会計事故繰越し繰越計算書を報告するものである。 | ー | ー | 受理 | |
報告第3号 | 令和元年度八尾市水道事業会計継続費繰越計算書報告の件 | 地方公営企業法施行令(昭和27年政令第403号)第18条の2第1項の規定に基づき、令和元年度八尾市水道事業会計継続費繰越計算書を報告するものである。 | ー | ー | 受理 | |
報告第4号 | 令和元年度八尾市水道事業会計予算繰越計算書報告の件 | 地方公営企業法(昭和27年法律第292号)第26条第3項の規定に基づき、令和元年度八尾市水道事業会計予算繰越計算書を報告するものである。 | ー | ー | 受理 | |
報告第5号 | 令和元年度八尾市公共下水道事業会計予算繰越計算書報告の件 | 地方公営企業法(昭和27年法律第292号)第26条第3項の規定に基づき、令和元年度八尾市公共下水道事業会計予算繰越計算書を報告するものである。 | ー | ー | 受理 | |
議案第74号 | 令和2年度八尾市一般会計第9号補正予算の件 | 令和2年度八尾市一般会計第9号補正予算を提案する。 | ー | ー | 原案可決 | |
議案第75号 | 八尾市農業委員会委員を選任するについて同意を求める件 | 八尾市農業委員会委員を選任するについて市議会の同意を求めるものである。 | ー | ー | 原案同意 | |
議案第76号 | 八尾市有功者推挙の件 | 八尾市有功者とすることについて、市議会の議決を求めるものである。 | ー | ー | 原案可決 | |
議会議案第7号 | 少子化対策の拡充として不妊治療の実態調査及び助成額の引き上げ、所得制限の見直しを求める意見書提出の件 | 関係行政庁及び国会に意見書を提出する。 | ー | ー | 原案可決 | |
諮問第1号 | 人権擁護委員候補者を推薦するについて意見を求める件 | 人権擁護委員候補者に推薦するについて、市議会の意見を求めるものである。 | ー | ー | 適任と認める旨答申 |
6月定例会の議決結果(議員別採決態度)
八尾市市議会事務局議事政策課
電話: 072-924-3885
ファックス: 072-922-4968
電話番号のかけ間違いにご注意ください!