ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

令和2年9月定例会議決結果一覧

[2021年10月26日]

ID:54690

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

令和2年9月定例会に提出された議案等

審査内容
付託
委員会
議案番号件名内容委員会
審査日程
委員会
審査結果
本会議
審査結果
建設産業議案第82号八尾市手数料条例の一部改正の件租税特別措置法施行令の一部改正により、条例において引用する同令の条項に移動が生じたことに伴い、条例の一部を改正するものである。9月10日原案可決原案可決
議案第89号市道山本第605号線(近鉄大阪線山本第1号踏切道)における歩道改良工事に関する協定締結の件市道山本第605号線(近鉄大阪線山本第1号踏切道)における歩道改良工事に関する協定を締結するについて、八尾市契約条例第3条の規定に基づき、市議会の議決を求めるものである。原案可決原案可決
議案第90号八尾市GIGAスクール整備事業における児童生徒用端末買入れの件八尾市GIGAスクール整備事業における児童生徒用端末買を買い入れるについて、八尾市公有財産及び物品条例第5条の規定に基づき、市議会の議決を求めるものである。原案可決原案可決
文教議案第78号損害賠償に関する和解専決処分承認の件損害賠償に関する和解については、特に緊急を要したため、地方自治法第179条第1項の規定に基づき、専決処分を行ったので、同条第3項に基づき市議会の承認を求めるものである。9月11日原案承認原案承認
議案第83号八尾市立認定こども園条例の一部改正の件令和3年度から在宅の小学校就学前子どもを対象とした一時預かり保育を実施するにあたり、保育料等の規定を整備するにつき、条例の一部を改正するものである。原案可決原案可決
議案第84号八尾市子どもの医療費の助成に関する条例及び八尾市ひとり親家庭の医療費の助成に関する条例の一部改正の件大阪府における福祉医療費助成制度(重度障がい者医療、ひとり親家庭医療、乳幼児医療)の見直しにより、3医療ともに令和3年度から精神病床への入院が医療費助成の対象とされることに伴い、関係条例の一部を改正するものである。原案可決原案可決
議案第87号八尾市いじめから子ども守る条例制定の件八尾市いじめから子ども守る条例を制定するにつき、市議会の議決を求めるものである。否決修正可決
請願第6号少人数学級の実現、ダブルカウント制度実現に関する請願の件請願項目
(1)小学校3年生以降での少人数学級を実現してください。
(2)早期に、「ダブルカウント制」を小・中学校全学年に適用してください。
不採択採択
請願第7号コロナ禍を乗り切るため保育にゆとりを求める緊急請願の件請願項目
(1)感染拡大を防ぐため、少人数保育を求めます。
(2)公立末広保育所、荘内保育所を存続させて、公立認定こども園の大規模緩和と待機児童・保留児童の受け入れを行うこと。
不採択不採択
保健福祉議案第85号八尾市重度障害者の医療費の助成に関する条例の一部改正の件大阪府における福祉医療費助成制度(重度障がい者医療、ひとり親家庭医療、乳幼児医療)の見直しにより、3医療ともに令和3年度から精神病床への入院が医療費助成の対象とされること、及び重度障がい者医療における住所地特例が改められることに伴い、条例の一部を改正するものである。9月14日原案可決原案可決
議案第86号八尾市保健所事務手数料条例及び八尾市国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業に関する条例の一部改正の件国家戦略特別区域法の一部改正により、国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業(特区民泊事業)について、都道府県知事(保健所を設置する市にあっては、市長)による認定事業者に対する立入検査等について規定されたこと等に伴い、関係条例の一部を改正するものである。原案可決原案可決
予算決算議案第88号令和2年度八尾市一般会計第11号補正予算の件令和2年度八尾市一般会計第11号補正予算を提案する。9月10日(建設産業分科会)原案可決原案可決
9月11日(文教分科会)
9月14日(保健福祉分科会)
9月15日(総務分科会)
議案第91号令和2年度八尾市一般会計第12号補正予算の件令和2年度八尾市一般会計第12号補正予算を提案する。9月10日(建設産業分科会)原案可決原案可決
9月11日(文教分科会)
9月14日(保健福祉分科会)
9月15日(総務分科会)
議案第79号令和元年度八尾市水道事業会計未処分利益剰余金の処分の件令和元年度八尾市水道事業会計未処分利益剰余金の処分について市議会の議決を求める。10月13日(建設産業分科会)原案可決
原案可決
議案第80号令和元年度八尾市公共下水道事業会計未処分利益剰余金の処分の件令和元年度八尾市公共下水道事業会計未処分利益剰余金の処分について市議会の議決を求める。10月13日(建設産業分科会)原案可決
原案可決
認定第1号令和元年度八尾市一般会計歳入歳出決算認定の件令和元年度八尾市一般会計歳入歳出決算について市議会の認定に付する。10月12日(保健福祉分科会)認定
認定
10月13日(建設産業分科会)認定
認定
10月14日(文教分科会)認定
認定
10月15日(総務分科会)認定
認定
認定第2号令和元年度八尾市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算認定の件令和元年度八尾市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算について市議会の認定に付する。10月12日(保健福祉分科会)認定
認定
認定第3号令和元年度八尾市財産区特別会計歳入歳出決算認定の件令和元年度八尾市財産区特別会計歳入歳出決算について市議会の認定に付する。10月15日(総務分科会)認定
認定
認定第4号令和元年度八尾市介護保険事業特別会計歳入歳出決算認定の件令和元年度八尾市介護保険事業特別会計歳入歳出決算について市議会の認定に付する。10月12日(保健福祉分科会)認定
認定
認定第5号令和元年度八尾市後期高齢者医療事業特別会計歳入歳出決算認定の件令和元年度八尾市後期高齢者医療事業特別会計歳入歳出決算について市議会の認定に付する。10月12日(保健福祉分科会)認定
認定
認定第6号令和元年度八尾市土地取得事業特別会計歳入歳出決算認定の件令和元年度八尾市土地取得事業特別会計歳入歳出決算について市議会の認定に付する。10月15日(総務分科会)認定
認定
認定第7号令和元年度八尾市母子父子寡婦福祉資金貸付金特別会計歳入歳出決算認定の件令和元年度八尾市母子父子寡婦福祉資金貸付金特別会計歳入歳出決算について市議会の認定に付する。10月14日(文教分科会)認定
認定
認定第8号令和元年度八尾市病院事業会計決算認定の件令和元年度八尾市病院事業会計決算について市議会の認定に付する。10月12日(保健福祉分科会)認定
認定
認定第9号令和元年度八尾市水道事業会計決算認定の件令和元年度八尾市水道事業会計決算について市議会の認定に付する。10月13日(建設産業分科会)認定
認定
認定第10号令和元年度八尾市公共下水道事業会計決算認定の件令和元年度八尾市公共下水道事業会計決算について市議会の認定に付する。10月13日(建設産業分科会)認定
認定
総合計画策定調査特別委員会議案第81号八尾市総合計画基本構想及び及び基本計画を定める件八尾市総合計画基本構想及び基本計画を策定するにつき、八尾市総合計画策
定条例第5条の規定に基づき、市議会の議決を求めるものである。
9月18日原案可決原案可決
付託なし議案第92号八尾市教育委員会委員を選任するについて同意を求める件八尾市教育委員会委員を選任するについて、市議会の同意を求めるものである。--原案同意
議案第93号令和2年度八尾市一般会計第13号補正予算の件令和2年度八尾市一般会計第13号補正予算を提案する。--原案可決
報告第6号令和元年度八尾市一般会計継続費精算報告書報告の件地方自治法施行令第145条第2項の規定に基づき、令和元年度八尾市一般会計継続費精算報告書を報告するものである。--受理
報告第7号令和元年度八尾市水道事業会計継続費精算報告書報告の件地方公営企業法施行令第18条の2第2項の規定に基づき、令和元年度八尾市水道事業会計継続費精算報告書を報告するものである。--受理
報告第8号令和元年度八尾市健全化判断比率及び資金不足比率報告の件地方公共団体の財政の健全化に関する法律第3条第1項及び第22条第1項の規定に基づき、令和元年度八尾市健全化判断比率及び資金不足比率を、監査委員の意見を付けて、報告するものである。--受理
選第13号大和川右岸水防事務組合議会議員選挙の件大和川右岸水防事務組合規約第6条及び第7条の規定に基づき、本市から選出する同組合議会議員1人の選挙を行う。--当選

(※1)下記添付ファイルのとおり修正案が2件提出された。
過去の議決結果一覧(別ウインドウで開く)

お問い合わせ

八尾市市議会事務局議事政策課

電話: 072-924-3885

ファックス: 072-922-4968

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?