ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

新型コロナウイルス感染症に対する市長メッセージ(令和2年12月1日時点)

[2020年12月1日]

ID:55260

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

新型コロナウイルス感染症に対する市長メッセージ(令和2年12月1日)

(動画提供:FMちゃお)

八尾市民・事業者の皆さまへ

 新型コロナウイルスの感染状況については、全国で感染者が急増しており、11月以降は、大阪府においても1日の新規感染者数が連日最多を記録するなど最大限の警戒が必要な状況です。


 インフルエンザとの同時流行が心配される中、本市では、市民の皆さまが安心して医療を受けられるよう、八尾市立病院の検査対応数を2倍以上に拡充するとともに、市内の医療機関のご協力をいただきながら、受診・検査体制の強化に取り組んでいます。


 市民の皆さまにおかれましては、発熱、咳、のどの痛み、体のだるさなどの風邪症状があるときは、まずは、かかりつけ医など身近な医療機関に電話で相談してください。どこに相談すればいいか分からない場合は、「八尾市新型コロナ受診相談センター(072-994-0668)」へ電話で相談してください。


 八尾市では、この2つの方法で新型コロナウイルス感染症が流行する中でも、安心して病院を受診し、検査や治療を受けることができる体制を整備しています。


 詳しくは、本日から各ご家庭に配付いたします「市政だより臨時号」をご覧ください。


 


 本格的な冬のシーズンを迎え、市民の皆さまには、風邪やインフルエンザの対策と同様に、「マスクの着用」、「手洗い・消毒」、「3密の回避」、「定期的な換気と保湿」など基本的な感染症対策の徹底を今一度、お願いします。


 また、これから年末年始に向けて、さまざまなイベントや人が集まる機会が多くなると思います。市民の皆さまには、次の点についてご配慮いただき、感染しない、感染させない行動をお願いします。


○「5人以上」「2時間以上」の宴会・飲み会は控えてください。


○飲酒を伴う懇親会など感染リスクが高まる「5つの場面」では特にご注意いただき、感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫をしっかりと行ってください。


○重症化リスクが高いとされる高齢者や基礎疾患のある方などは、必要最小限の外出にとどめていただくようお願いします。


 


 今後も、さまざまな場面でご不便やご苦労をおかけしますが、ご理解・ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。


                                               令和2年12月1日

                                               八尾市長 大松 桂右

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?