ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

令和3年度 学校行事

[2022年4月1日]

ID:56976

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

入学式

 4月5日、新一年生67名が入学してきました。起立・礼・着席も上手にできお話もよく聞くことができていました。

対面式・地区児童会

4月20日(火) 対面式を行い全校児童308名がはじめてそろいました。例年は、体育館で行っていましたが今年は、児童と児童との距離をとるために運動場での実施となりました。1年生と2年生~6年生の児童とは、離れていましたが、1年生の児童たちは、元気いっぱい『なかよくしてね。おねがいします。』とあいさつをしていました。また対面式に続いて、第1回目の地区児童会を行いました。各地区で、自己紹介などをした後、非常時などに集団下校するときの確認を行いました。 

交通安全教室

5月11日(火) 1・2・4年生は、交通安全指導を受けました。低学年は道路の歩き方を、4年生は自転車の乗り方を運動場に作られた道路で実際に体験しました。大切な事は、「止まって、右・左・右」の安全確認をすることで、道路で自分の身を守ることができます。ご家庭でも児童が出かけるときには、一声かけてくださいますようお願いします。

スポーツテスト

5月21日(金)5・6年生でスポーツテストを行いました。例年は、4年生も一緒に行っていましたが、密を避けるために4年生は、実施しませんでした。また当日の種目も屋外に限定して実施しました。5年生は、初めてのスポーツテストとなりましたが、自分の記録を伸ばせるようにがんばっていました。

曙東まつり

6月8日火曜日 一時間目の時間をつかって、全校で曙東まつりをしました。児童会の児童が中心となり、企画したゲームを各クラスに分かれて行いました。「まちがいさがし」や「3ヒントクイズ」など楽しいゲームで子どもたちは、一生懸命考えて答えていました。最後は、実行委員さんに向けたお礼の言葉「ありがとうございました!」が校内に響いていました。

3,4年遠足

6月25日(金)3年生4年生は、合同でアクトランド八尾に遠足に行ってきました。グループごとに協力してオリエンテーリングや水鉄砲作りを行いました。対面にならないように気を付けながら、お弁当もおいしくいただきました。久しぶりの校外学習で、子どもたちは思いきり体を動かし楽しむことができました。

運動会

第43回運動会、みんなよくがんばりました!

 10月3日(日)第43回運動会を実施いたしました。昨年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため実施できませんでした。そして今年度も例年とは違い高学年・低学年・中学年と分かれ、3部制での実施となりました。それでも2年振りの運動会ということもあり児童も教職員も、精一杯がんばった運動会となりました。保護者のみなさまにも暑い中ご参観いただきありがとうございました。子どもたちも練習の成果を見事に発揮し、一生懸命取り組んでくれました。運動会でのがんばりを、これからの学校生活につなげていってほしいと思います。

音楽参観

11月16日(火) 音楽参観を実施しました。今年は、午前中に1・2・3年生、午後からは4・5・6年生と学年ごとに分かれての実施となりました。この日に向けて、どの学年も、授業中だけでなく、休み時間も使ってよりよい合唱や演奏ができるように練習していました。そして当日。これまでの練習の成果を緊張しながらもみごとに発揮してくれました。元気よく歌う声とすばらしい演奏に聞き入っていました。さすが、曙川東小の子どもたちです。保護者の皆様、お忙しい中ご参観いただき、ありがとうございました。

体育委員会からの挑戦状

 11月17日(水)~19日(金) 20分休みと昼休みの時間に体育委員会からの挑戦状が行われました。今回は、『雲梯』と『上り棒』『ジャングルジム』をつかって学年ごとの目標のポイントまで行ければ合格としました。どの学年も積極的に参加してチェックをしてもらい後日達成シールをもらっていました。

赤い羽根の募金活動

 11月4・5日の2日間、児童会の子どもたちが「赤い羽根の募金活動」を行いました。赤い羽根共同募金は、体の不自由な人や高齢者のための社会福祉活動の推進に役立てられます。今年の募金額は、4,191円でした。ご協力、ありがとうございました

 

実践的避難訓練

 11月29日(月)20分休み時間中に大地震が起きたという設定で避難訓練を行いました。子どもたちは、休み時間中には教室、運動場等さまざまな場所にいます。窓ガラスが割れて通れない廊下、けがで動けない、トイレに閉じ込められた等、様々な事態を想定し、教職員も子どもたちの誘導、点呼、不在児童の捜索等、より実践的な訓練を実施しました。毎回、実施するたびに新たな課題が見つかり、私たち教職員にとっても有意義な訓練となっています。

 

オンライン学活

 12月6日~10日にかけて学年毎にオンライン学活を行いました。今回は、今後長期に渡る休校などになった時にでも学校からの授業を行えるようにするための練習として行いました。ご家庭の都合で学校から参加した児童もいましたが、出席をとったりゲームをしたり、中には宿題を出すように言われたクラスもあり子どもたちの楽しそうな声も聞くことが出来ました。保護者のみなさまご協力ありがとうございました。

オンライン人権集会

 12月7日(火) 今年も体育館での全校集会ではなく、各教室でTeamsを使ったオンラインでの人権集会を行いました。児童の代表として選ばれた人権作品を発表してもらったり人形劇を鑑賞しながら、一人一人の人権の大切さを学びました。

校内図工作品展

 12月20日(月)保護者の皆様にも、個人懇談会のときに見ていただいたことと思いますが、各教室前に掲示している図画作品を全校児童が時間をずらして密にならないように気を付けながら各教室を回り見学しました。一人ひとりの力作に感心しながら、みんな熱心に見てまわっていました。

冬休み漢字復習テスト

1月12日(水)(6年生は、18日)冬休み漢字復習テストを行いました。

今回の復習テストにおいても児童は、冬休みの間にしっかりと復習した成果を発揮してくれていました。特に1年生の児童は、初めての漢字テストでしたがみんなすごく頑張って満点の児童もたくさんいました。

次回は、また春休み明けに行いますので、しっかり頑張って欲しいと思います。

本の福袋

今年も子どもたちの読書活動をすすめるため、1月17日に低学年で【本の福袋】の配付を行いました。【本の福袋】には、どんな本が入っているのか分からないようになっているので、いつもは自分の好きな本を選んで借りている子どもたちも、いろいろな本と出会える良いきっかけになることと思います。

体力アップランニング

1月17日から20分休みに実施しました。今年は、児童同士の密を避けるために奇数学年と偶数学年で実施日をずらして行いました。どの児童も一生懸命に走っていました。中には、100周達成しようと朝も昼休みも走っている児童もいました。感染の拡大防止の観点から当初は1月28日までの実施予定でしたが、21日までに短縮いたしました。

命の講話

1月24日(月)、5年生と2年生は、助産師の稲岡順子先生をお招きして『命の講話』をしていただきました。お話の中では、生命の誕生や命の尊さ、大切さ、そして自分らしく生きることについて教えていただきました。出産のときには、お母さんも赤ちゃんも本当にたいへんな思いをします。生まれたときの家族の幸せいっぱいの気持ち。自分がどれだけ大切な存在であるのか、しっかりと感じてくれたことと思います。稲岡先生からも「しっかりと良く聞いて、考えてくれていましたね」と感想をいただきました。

なわとび認定会

 2月10日(木)2年生、4年生、6年生を対象になわとび認定会を実施しました。これまでは、全学年で低学年、中学年、高学年と分かれて実施していましたが、感染予防の為、偶数学年のみの実施としました。それでも2年ぶりの認定会でしたので、児童は元気よく何回も上位の級をめざしてチャレンジしていました。

ええやんウィーク

 2月16日(水)から18日(金)の間、『ええやんウィーク』トイレのスリッパをきれいに並べようという取り組みを行いました。きれいに並べているとシール貼ってもらえます。

 今回は児童会のみなさんのアイデアで、3日間きれいにならべると、マンガのキャラクターなどのすてきな絵が完成することになっていました。今回は、期間中に完成していないトイレもありました。さてさてこのまま完成しないで終わってしまうのか?完成しているところもいつまでもきれいに並べてくださいね!

お問い合わせ

八尾市 (小・中学校、義務教育学校)曙川東小学校

電話: 072-949-3155

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?