[2021年11月22日]
ID:57945
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
高齢者施設等「スマホ検査センター」は、大阪府が高齢者施設等における新型コロナウイルスのクラスター発生防止と感染拡大の最小化、福祉サービスの安定的な提供を確保するため、保健所や医療機関での体制に加え、施設等の職員、入所者及び利用者等に少しでも症状が出た場合にスマートフォンやパソコンでインターネットから検査申込いただけるよう設置した検査センターです。
(ア)対象となる施設は検査対象施設一覧(別表1)をご覧ください。:[Wordファイル/25KB](別ウインドウで開く) [PDFファイル/223KB](別ウインドウで開く)
(イ)咳、発熱、筋肉痛、寒気・震え、倦怠感、頭痛、下痢、咽頭痛、息切れ、嗅覚・味覚障害、胸痛、鼻水、くしゃみのうち1つでも該当する場合
なお、施設の職員が補助をしても検体(唾液)が採取できない場合や受診が必要な場合(※)等は、本検査センターへの申込の対象外となりますので、お近くのかかりつけ医にまずご相談ください。夜間・休日やかかりつけ医がいない方などは、施設等所在地や職員の住所地を管轄する保健所(新型コロナ受診相談センター)にご相談ください。
(※)受診が必要な場合(こちらをご相談いただく際の目安にしてください)
【以下に該当する場合は、すぐに相談ください】
1 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
2 糖尿病・心不全・呼吸器疾患(Copd等)等の基礎疾患がある方で、発熱や咳などの比較的軽い風邪症状がある場合
3 妊婦の方で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合(念のため、早めに相談してください)
【以下に該当する場合は、必ず相談ください】
上記1、2、3以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪症状が4日以上続く場合
(強い症状や解熱剤を飲み続けている方はすぐに相談してください。)
八尾市健康福祉部保健予防課(保健所)
電話: 072-994-6644
ファックス: 072-922-4965
電話番号のかけ間違いにご注意ください!