[2021年8月30日]
ID:59109
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
魅力ある個性豊かなまちづくりに役立ててほしいと、木下アルミ株式会社様から寄附金をいただきました。
本市を代表して、御礼申し上げます。
プレママ・プレパパセミナーが開催されました。新型コロナウイルスの感染予防対策に配慮しつつ、子育てを楽しく学んでいただける内容となりました。
本市では、八尾新時代を創造するための成長戦略の1つとして「次世代を担う子どもたちが大切にされるまち」を掲げ、さまざまな子ども・子育て支援の取り組みを進めてまいります。
東京2020パラリンピック聖火フェスティバル(八尾市採火式)が大聖勝軍寺で開催されました。新型コロナウイルスの感染予防対策に配慮しつつ、未来を担う子どもたちを代表する皆さんとパラリンピックの成功を祈願し、採火いたしました。
今回採った火は『東京パラリンピック聖火(大阪府)』として府内各所の採火を一つにまとめ、東京へ送り出します。
子どもの育成支援に役立ててほしいと、ジュエリーキクヤ様から寄附金をいただきました。
本市を代表して、御礼申し上げます。
「中核市市長会議」・「令和3年度第2回プロジェクト会議」・「第20回総務大臣と中核市市長との懇談会」が開催されました。
3つあるプロジェクトのうち、本市は、『デジタルトランスフォーメーションの推進検討プロジェクト会議』に属しています。第2回プロジェクト会議においては、国への提言内容についての意見交換等が行われました。
その後の中核市市長会議において、今年度における各プロジェクト活動の経過報告をはじめ、本会のスケジュールや国への要請事項等についての報告がありました。
第33回八尾市危機管理対策本部会議を実施いたしました。
新型コロナウイルス感染症を巡っては、感染力が強いデルタ株により、感染が爆発的に拡大しています。
このような中、大阪府に対して発出されていた緊急事態宣言の期間が9月12日まで延長されています。
皆様におかれましては、引き続き、マスクの着用、手洗い、3密の回避などの基本的な感染防止対策の徹底をお願いいたします。
本市におきましても、この難局を乗り切るため、オール八尾市で取り組んでまいります。
八尾市芸術文化振興審議会から、芸術文化振興に関する条例の骨子についての答申をいただきました。
会長をはじめ委員の皆様には、熱心にご審議いただき、感謝申し上げます。
本市におきましては、答申の内容を踏まえ、条例の制定に取り組んでまいります。
松竹新喜劇劇団員の植栗芳樹様(八尾市出身)が、上方喜劇の由緒ある名跡「曾我廼家(そがのや)」の名前を継承されることとなり、表敬訪問にきてくださいました。
今後のご活躍を心から祈念申し上げます。
八尾市政策企画部秘書課
電話: 072-924-3809
ファックス: 072-924-0032
電話番号のかけ間違いにご注意ください!