[2022年8月19日]
ID:59621
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
試験職種 | 採用予定 人員 | 受験資格 |
---|---|---|
事務職A (大学卒業程度) | 若干名 | 平成10年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた人 (学歴は問いません。) |
事務職B (大学卒業程度) | 若干名 | 平成7年4月2日から平成10年4月1日までに生まれた人 (学歴は問いません。) |
事務職C (就職氷河期世代) (大学卒業程度) | 若干名 | 昭和48年4月2日から昭和63年4月1日までに生まれた人 (学歴は問いません。) |
土木職 | 若干名 | 昭和62年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた人で、以下の(1)または(2)のいずれかを満たすことが必要です。 (1)学校教育法に定める学校で、土木に関する専門課程を卒業した人、または令和5年3月31日までに卒業する見込みの人 ※学校については、大学、工業高等専門学校、専門学校、高等学校等いずれも可 (2)土木施工管理技士資格(1級または2級)を有する人 |
建築職 | 若干名 | 昭和62年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた人で、以下の(1)または(2)のいずれかを満たすことが必要です。 (1)建築に関する2科目(「建築設計製図」、「建築計画」、「構造力学」などの科目(※1))を修得(※2)した人または令和5年3月31日までに建築に関する2科目を修得見込みの人。 ※1 科目については、「建築設計製図」、「建築計画」、「構造力学」に準ずる科目も可 ※2 修得については、大学、工業高等専門学校、専門学校、高等学校等いずれでも可 (2)(ア)建築士資格(1級または2級)を有する人 (イ)建築施工管理技士資格(1級または2級)を有する人 (ウ)技術士または技術士補(建設部門)または技術士(総合技術監理部門)資格を有する人 ※(ア)~(ウ)のいずれでも可 |
保育教諭 | 若干名 | (1)昭和57年4月2日以降に生まれた人 (2)保育士資格を有する人または令和5年3月31日までに保育士資格取得見込みの人 (3)幼稚園教諭普通免許状を有する人または令和5年3月31日までに幼稚園教諭普通免許状を取得見込みの人 ※(1)~(3)全て満たすことが必要 |
放射線技師 | 若干名 | (1)昭和52年4月2日以降に生まれた人 |
面接試験(録画面接)
日時:令和4年9月14日(水)から令和4年9月20日(火)午後3時までの期間中に録画動画を投稿
会場:オンライン
※詳細は申込み受付後、職員採用管理システムのマイページにてお知らせします。
【録画面接とは】
スマートフォンやパソコン等を活用した面接形式で、あらかじめ設定した質問に、受験者が回答動画を撮影し、アップロードしていただきます。動画の撮り直しは何度でも可能で、アップロード前に撮影した動画内容を確認していただけます。
手順や質問内容は、受験申込手続きが完了した方に、別途ご案内いたします。
筆記試験(教養試験)
日時:令和4年9月24日(土)
会場:八尾市役所本館(大阪府八尾市本町1-1-1)
※試験時間・試験会場等の詳細は申込み受付後、職員採用管理システムのマイページにてお知らせします。
インターネットによる方法でのみ受付します。
受付期間:令和4年8月19日(金)から令和4年9月9日(金)まで
下記のエントリーフォームより申込み手続きを行ってください。
※申込みにあたって配慮が必要な方(インターネットにより申込みができない方)は、八尾市総務部人事課(電話:072-924-3812、FAX:072-924-6258)にお問い合わせください。
【事前準備】
(1)パソコン又はスマートフォン
※使用可能なパソコン又はスマートフォンを所有していない方は、学校、インターネットカフェ等のパソコンを利用してください。
(2)メールアドレス
「@city.yao.osaka.jp」「@bsmrt.biz」「@ibt-cloud.com」「@harutaka.jp」のドメインから送付される電子メールが受信できるように設定してください。(スマートフォンの設定方法については、各自で確認してください。)
(3)受験票印刷用のプリンタ(コンビニエンスストア等のプリントサービス等利用可)
(4)顔写真のデータ・申込前3か月以内に撮影した、本人と確認できる明瞭な写真データ
・上半身、脱帽、正面向き。
・登録可能なファイル形式は画像(GIF/JPEG/JPG)のみです。
・登録可能なデータサイズは最大2MB です。
【作業手順】
(1)職員採用管理システムにて、申込受付を行います。システムのガイドに沿って、申込を行ってください。職員採用管理システムへは、エントリーフォームからアクセス可能です。
(2)氏名、メールアドレス、パスワードを入力し、仮登録を行ってください。
(3)上記の手続き後に、仮登録完了メールが送られます。メール本文に本登録の手続き用のURLが記載されているため、職員採用管理システムのマイページにアクセスして本登録を行ってください。
※試験情報や連絡については、職員採用管理システムのマイページにてお知らせします。
○直接取りに来られる場合
八尾市役所本館1階総合案内、3階情報公開室、4階総務部人事課、市内各出張所等で配布しています。
○ ホームページからダウンロードされる場合
下記よりダウンロードができます。
採用試験案内
市長部局・消防本部・教育委員会・市立病院の会計年度任用職員の募集情報を掲載しています。
RSSとは、ウェブサイトの見出しや要約を配信する技術です。
下記のRSSを登録すると「職員募集」ページの更新情報を取得できますのでご利用ください。
そのほか詳細は、「RSSとは」をご覧ください。
「八尾市公式ツイッター」では、職員募集情報をはじめとする市からのお知らせや情報を提供しています。
こちらも併せてご利用ください。
八尾市総務部人事課
電話: 072-924-3812
ファックス: 072-924-6258
電話番号のかけ間違いにご注意ください!