[2021年11月1日]
ID:59884
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
本日から、赤い羽根共同募金運動が全国一斉にスタートしました。
募金活動にご協力いただいている皆様に心から感謝申し上げます。また、市民の皆様におかれましては、引き続き、赤い羽根共同募金へのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染症対策に役立ててほしいと、株式会社ブルースカイジャパン様から抗ウイルス・抗菌ウェットシートを寄贈いただきました。
本市を代表して、御礼申し上げます。
本市と八尾警察署は、八尾事業所防犯協会及び八尾防犯協議会の協賛を得て、お笑い芸人span!(吉本興業)による特殊詐欺防止啓発動画を作成しました。
本日は、この啓発動画の完成を記念し、完成披露会を開催しました。
本市におきましては、引き続き、関係各所と連携し、防犯活動に取り組んでまいります。
☆特殊詐欺防止啓発動画はこちら(別ウインドウで開く)
子どもの育成支援や緑化推進に役立ててほしいと、株式会社八光殿様からこども用遊具や寄附金をいただきました。
本市を代表して、御礼申し上げます。
新型コロナウイルス感染症の対応を行っている医療従事者及び救急隊への支援として、ラピス株式会社様から薬用歯磨き粉を寄贈いただきました。
本市を代表して、御礼申し上げます。
新型コロナウイルス感染症対策に役立ててほしいと、八尾東ロータリークラブ様からパルスオキシメーターを寄贈いただきました。
本市を代表して、御礼申し上げます。
バスケットボールをする子どもたちの競技環境の向上に役立ててほしいと、クマガイ電工株式会社様(プロバスケットボールチーム大阪エヴェッサのスポンサー企業)からバスケットボールを寄贈いただきました。
本市を代表して、御礼申し上げます。
八尾シティネット株式会社様と「災害時における自転車の調達等に関する協定」を締結いたしました。
今回の協定締結により、災害発生時において迅速な対応がとれるよう自転車調達にご協力いただけることとなりました。
「映画のまち・やお」始動イベントとして、八尾の魅力大使 青木崇高さんをお招きし、トークセッションなどを実施いたしました。
本市におきましては、撮影事業者等とロケ地の調整、撮影交渉の担当として、フィルムコミッションを立ち上げ、本市の魅力資源の新たな活用や戦略的プロモーションに取り組んでまいります。
本市では、非核・平和啓発事業の一つとして、核の恐ろしさや平和の尊さを次世代に伝えるため、市内の小中学生を対象に「被爆体験講話」を実施しています。
本日は、講話者である長崎平和推進協会の皆様が表敬訪問にきてくださいました。
子どもたちが平和の尊さを実感できるよう、貴重なお話をいただけることに感謝申し上げます。
錦城護謨株式会社様と「災害時における物資の供給及び緊急一時避難施設使用に関する協定」を締結いたしました。
今回の協定締結により、同社がゴム製品製造の技術を生かし製造した誘導マット「歩道くん」を災害時に避難所等において利用できるようになるとともに、帰宅困難者の一時避難所として会議室などを提供していただけることとなりました。
市立総合体育館で実施した新型コロナワクチン集団接種(7月12日から10月3日まで)の際、臨時駐車場及び接種会場までのシャトルバス等の発着場所として、施設内駐車場の一部を無償貸与いただきました。
ワクチン接種事業の円滑な実施に寄与いただきましたことに、本市を代表してお礼申し上げます。
大阪シティ信用金庫様と「包括連携協定」を締結いたしました。
大阪シティ信用金庫様には、平成25年8月に締結した「産業振興連携に関する協定」のもと、「ものづくりのまち八尾」の発展にご協力いただいておりました。
今回の協定締結により、産業振興の分野にとどまらず、環境をはじめ、地域活性化の分野などにおきましても、ご協力いただけることとなりました。
☆「包括連携協定」についてはこちら(別ウインドウで開く)
八尾市社会福祉協議会設立70周年を心からお慶び申し上げます。
この間、地域福祉を積極的に推進し、幅広い分野でご活動を展開される中で、誰もが安心して暮らせるまちづくりに多大なるご尽力を賜り、感謝申し上げます。
より一層の飛躍を遂げられますことをご祈念いたします。
八尾市政策企画部秘書課
電話: 072-924-3809
ファックス: 072-924-0032
電話番号のかけ間違いにご注意ください!