[2021年11月22日]
ID:60493
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
くらし学習館では、生涯学習の推進を図るため、さまざまな講座を実施しています。
本日は、私が講師を務め、コロナ禍における女性の活躍をテーマにお話させていただきました。
令和3年文化の日表彰式典を開催いたしました。
本年は、ソフトボール選手の市口 侑果様に文化賞を、講談師の旭堂 南龍様に文化新人賞をお贈りいたしました。
また、各分野でご活躍の122名と5団体を表彰させていただくとともに、教育委員会表彰として13名と3団体が表彰されました。
皆様、誠におめでとうございます。
一般社団法人八尾青年会議所様と「災害時における物資の供給等支援に関する協定」を締結いたしました。
今回の協定締結により、本市が被災した際には、全国に広がる青年会議所のネットワークを通じて、人的・物的支援をいただけることとなりました。
魅力ある個性豊かなまちづくりに役立ててほしいと、小角 尚子様から寄附金をいただきました。
本市を代表して、御礼申し上げます。
第92回都市対抗野球大会が11月28日に開幕します。
本日は、16年ぶり2回目の大会出場を決められたミキハウス硬式野球部の皆様が表敬訪問に来られ、八尾市の代表として出場される意気込みをお伺いしました。
皆様のご活躍を心から祈念申し上げます。
※12月1日(水)午後2時からミキハウス様に作製いただいた八尾市旗が東京ドームに掲揚されます。
子どもの育成支援に役立ててほしいと、八尾地区協力雇用主会様から寄附金をいただきました。
本市を代表して、御礼申し上げます。
子どもの育成支援に役立ててほしいと、明治安田生命保険相互会社様から寄附金をいただきました。
本市を代表して、御礼申し上げます。
救急体制の強化に役立ててほしいと、株式会社阪神マテリアル様から寄附金をいただきました。
本市を代表して、御礼申し上げます。
トヨタ販売店4社様との「地域防災力の向上を目指した地域社会の連携に関する基本協定」を締結いたしました。
今回の協定締結により、本市が被災した際には、ハイブリッド車などの外部給電車両の貸出し、また平時においては、避難訓練やイベント等で、外部給電車両を活用した防災啓発活動を行うなど、地域防災力の向上を目指した支援をいただけることとなりました。
子どもたちの感染予防、ならびに安全で清潔なマスク使用に役立ててほしいと、有限会社ホビーパル様からマスクケースを寄贈していただきました。
本市を代表して、御礼申し上げます。
魅力ある個性豊かなまちづくりに役立ててほしいと、柳本 忠二様から寄附金をいただきました。
本市を代表して、御礼申し上げます。
八尾市政策企画部秘書課
電話: 072-924-3809
ファックス: 072-924-0032
電話番号のかけ間違いにご注意ください!