[2022年5月19日]
ID:63373
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
本日より3日間、9年生の修学旅行の様子をお知らせします。(令和4年5月17日~19日)
~お知らせ1~
19日、18:00頃の帰校予定です。
※交通事情により時刻は前後します。
解散式(サブアリーナにて)後の帰宅になります。
~お知らせ2~
ナガシマスパーランドを予定通り15:00に出発しました。
~お知らせ3~
途中休憩の甲南PAを30分早く出発しました。
到着時刻は17:30頃の予定です。
ホームページの更新は毎時00分しか行われません。
待ちに待った修学旅行へ出発します。事前の取り組みから楽しみにしていた高山市内散策やラフティング、陶芸体験、ナガシマスパーランドなど、みんなで声をかけあって楽しく安全に過ごしていきたいと思います!!
出発式を終えて、バスに乗り込みました。
長いバス旅を終え、高山市内の古い街並みへ到着しました。
ここからは班別行動になり、みんなは事前に調べてきたお店を目がけて一目散です。
それぞれが持ってきたおにぎりと共に、各自好きなものを買って楽しんでいます。
散策を終えた後、少し移動して飛騨の里へと向かいました。ご覧のとおりお天気もバッチリです。
何だかわかりますか?
この地域独特の建築様式である合掌造りの建物の中へ入ったり、班別で写真を撮ったりして、日本の伝統文化に触れました。
涼しい天候もあって、リラックスできたようです。
宿舎に入り、夕食をいただいています。
クラスミーティングを行い、「こんな自分になりたい」というテーマのもと、自分自身のことをクラスのみんな語りました。みんなの思いをしっかりと受け止めることができました。
バス移動の疲れもありますが、就寝前のリラックスタイムです。
明日のラフティングと陶芸体験が楽しみです!
いよいよラフティングに出発です。
ウェットスーツに着替えて、ボートに乗り込みます。
インストラクターさんの指示を聞き、
流れの早いところはみんなで協力し、
流れのないところでは水へ飛び込むなど、全力で楽しみました!
昼食を取った後は陶芸体験です。
施設の方のお話を聞き、早速制作を始めました。
事前に「こんなものを作りたい」と案を考えていきましたが、思ったよりも難しく、当初予定していたものが別のものになる人も・・・。
最終的には納得のいくものが出来上がりました!
陶芸体験を終え、2日目の宿泊場所へ到着。リラックスタイムの様子です。
今夜の夕食です。美味しくいただきました。
その後は学年レクリエーションを楽しみました。
学年レク係のみんなが考えてくれたさまざまなクイズを行い、大盛り上がりでした。
さらには先生方の出し物もあり、今年一番の大笑いでした。
最終日も楽しみます!
いよいよ最終日。今日はずっと楽しみにしていたナガシマスパーランドです。
たくさんある乗り物に、班で話し合ってみんなで楽しみます!
でも結局、複数の班が一緒になるのも高安の子ですね。
暑いのでみんなアイスを購入です。
この後も楽しく安全に過ごします!
~お知らせ2~
ナガシマスパーランドを予定通り15:00に出発しました。
~お知らせ3~
途中休憩の甲南PAを30分早く出発しました。
到着時刻は17:30頃の予定です。
ホームページの更新は毎時00分しか行われません。
本日の掲載は以上で終了です。
八尾市 (小・中学校、義務教育学校)高安小中学校(後期課程)
電話: 072-943-8016
電話番号のかけ間違いにご注意ください!