[2022年12月1日]
ID:64034
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
令和4年度、校区小学校との小中一貫教育の取り組みについてお知らせします。
令和4年11月28日(月)に山本小学校・上之島小学校の6年生の児童が中学校にやってきて授業体験と部活動体験を行いました。
体験に入る前に、集合した体育館で生徒会が学校紹介の映像を流し、「上中クイズ」を行って中学校の紹介を楽しく行いました。
授業では初めての中学校の授業に興味津々で真剣に学んでいました。
部活動体験では運動部・文化部ともに先輩と一緒に楽しく活動する様子が見られました。来春にみなさんが入学してくるのを楽しみに待っています。
8月25日(木)始業式後の午後の時間を活用して上之島中学校区の教職員(本校区ではパートナーシップと呼んでいます)の合同研修会が山本小学校で行われました。
前半は各教科や領域で担当の先生が集まり情報交換等を行いました。
後半は上之島中学校の進路指導担当が講師となって、高校入試の制度についての講演を行い、その後グループに分かれて小学校の先生からの質問を中学校の先生が答えるという形での交流を行いました。義務教育9年間の最後になる進路選択。校区の児童生徒につけてもらいたい力を全ての先生で共有できた研修でした。
6月7日(火)~10日(金)にかけて、上之島中学校区であいさつ運動が行われました。
上之島中学校では生徒会役員や風紀委員が、山本小学校と上之島小学校そして中学校と分担してあいさつ運動を終えてから登校しました。
春先に比べると登校時にあいさつをする生徒が増えてきています。このまま継続して、気持ちの良い朝をお互いに迎えましょう。
5月31日に上之島中学校区の教職員が合同で救命・救急講習に臨みました。
八尾市消防署の方を講師としてお招きし、密を避けるため教職員を2つにグループ分けして、上之島小学校の体育館で実施しました。
これから夏に向けての水泳指導やそれ以外の教育活動の中で、使うことがないのが一番ですが、万が一のために毎年行っています。教職員の皆さんも真剣な面持ちで講習を受けていました。講師を快く引き受けてくださった、八尾市消防署の皆さん、ありがとうございました。
授業では初めての中学校の授業に興味津々で真剣に学んでいました。
八尾市 (小・中学校、義務教育学校)上之島中学校
電話: 072-998-5154
電話番号のかけ間違いにご注意ください!