ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

【受付終了しました】八尾市シェアサイクル実証実験事業にかかる公募型プロポーザルの実施について

[2023年1月6日]

ID:66692

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

八尾市シェアサイクル実証実験事業事業にかかる公募型プロポーザル方式による提案募集

 本市では、市域内、特に高安山麓地域や市南東部地域において点在する観光スポットへの移動手段の構築をはじめ、駅舎から多様な目的地への移動手段や鉄道・バス等の公共交通以外の新たな移動手段の構築が課題とされており、それらの課題に対応するため、新たな移動手段として試験的にシェアサイクルを導入します。
 シェアサイクルの導入については、高安山麓地域や市南東部地域での移動、また、駅舎間の移動の円滑化だけでなく、観光客等の移動手段としての有効性や回遊性等の検証を行い、利用状況等のデータをまちづくりに活かすことを目的としています。
この業務の実施にあたっては事業者の能力等を総合的に比較検討し、最も適した受託事業者を選定するため、公募型プロポーザル方式により、受託候補者を選定します。参加にあたっては、下記の実施要項等をご確認ください。

業務名

八尾市シェアサイクル実証実験事業

事業期間

協定締結日から令和8年6月30日まで
協定締結日から令和5年4月30日までは準備期間、実証実験は令和5年5月1日からとします

実施場所

本市市域全域

募集期間

参加申込書等の提出…令和5年1月6日~13日
企画提案書等の提出…令和5年1月6日~27日

スケジュール

プロポーザルのスケジュール
No.内容日時提出方法・備考
1公募開始
(参加申込書等及び企画提案書等の受付開始)
令和5年1月6日(金) 
2(1)参加申込書等提出期限令和5年1月13日(金)
 17時まで
(1)郵送、持参にて受付
(2)質問受付期限(2)メールにて受付
3(1)参加資格審査の結果通知令和5年1月20日(金)
 正午まで
(1)メールにて通知
(2)質問への回答期限(2)ホームページにて公開
4企画提案書等提出期限令和5年1月27日(金)
17時まで
郵送、持参にて受付
5プレゼンテーション実施通知令和5年2月1日(水)メールにて通知
6プレゼンテーション審査令和5年2月6日(月) 
7審査結果通知令和5年2月10日(金)メールにて通知
8協定締結令和5年2月 
9準備期間協定締結後~令和5年4月 
10事業開始令和5年5月1日(月) 

質問の受付及び回答

(1)受付方法
 電子メールでの受付とします。
 件名を「八尾市シェアサイクル実証実験事業に関する質問(事業者名)」とし、「【様式4】質問書」に必要事項を記入の上、Word 形式で添付してください。なお、電子メール送信後、受信確認のための電話連絡を行ってください。
(2)提出期限「スケジュール」のとおり。
(3)提出先「担当課」のとおり。
(4)回答方法「担当課」のホームページにて質問と合わせて回答します。回答日時は「スケジュール」のとおり。
※本市において意図を変えない範囲で内容を編集し、回答を行う場合もあります。
(5)留意事項
・電話、FAX及び口頭による本市職員への質問並びに個別のヒアリングは厳禁とします。
・質問が無い場合並びに見解を異にする場合は、本市の決定に基づくものとします。

募集要項及び提出書類等

募集要項等

Adobe Acrobat Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

担当課

〒581-0003
八尾市本町一丁目1番1号
八尾市魅力創造部観光・文化財課
担当:西澤、吉村
TEL:072-924-3717/FAX:072-924-3995
E-Mail:k-bunkazai@city.yao.osaka.jp

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?