ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

講演しました「特定給食研究会研修会 健康を支える食生活の大切さ」

[2023年3月28日]

ID:67805

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

「特定給食研究会研修会 健康を支える食生活の大切さ」にて、北村総長が講演しました!

 八尾市にある特定給食施設(病院、老人福祉施設、保育所、事業所等)が給食内容の向上、発展並びに会員相互の連携を図ることを目的に活動をされている『八尾市保健所管内特定給食研究会』の研修会(3月8日開催)で、健康まちづくり科学センター総長 北村明彦(医学博士)(別ウインドウで開く)が講演しました。 

 「健康寿命を支える食生活の大切さ」をテーマに、食生活の偏りや低栄養が、生活習慣病やフレイル等の要因となること、特に80歳以上の方には、1つ1つの栄養素にこだわらず、「栄養素の質」を大切に摂取することが、健康寿命につながるお話をしました。

 また、栄養バランスのとれた食事を意識できる言葉、「さあにぎやかにいただく」(別ウインドウで開く)や、フレイル改善の要素を取り入れたメニューの考え方等も紹介し、これからの特定給食施設での取り組みのヒント等をお話しました。

 

 

【講演の様子】

参加者からの声

 参加者からは、「『食』が健康につながっていることを実感した」、「施設利用者に栄養への興味を持っていただくための、栄養指導の参考にしたい」等の感想をいただきました。

お問い合わせ

八尾市健康福祉部健康まちづくり科学センター

電話: 072-994-0665

ファックス: 072-922-4965

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?