ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

アルバムの部屋 (2024年7月)

[2024年8月1日]

ID:75364

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

市長の公務風景を写真や動画で紹介します。

2024年7月-July-

5日(金)表敬訪問【ミキハウス硬式野球部様】

大松市長 イベントでの様子

ミキハウス硬式野球部の皆様が表敬訪問に来てくださいました。
7月19日に開幕する第95回都市対抗野球大会へ、本市代表として4年連続5回目の出場を果たされた皆様に、大会への意気込みをお伺いしました。
本市も市民の皆様とともに熱いエールを送りたいと思います。

9日(火)表敬訪問【河内木綿手織場様】

大松市長 イベントでの様子

河内木綿の糸を紡ぎ、その糸を使った機織り技術を復元、普及活動をされている河内木綿手織場の皆様が表敬訪問に来てくださいました。
幻の染料といわれるニホンアカネでそめられた河内木綿の糸を使い、大阪関西万博公式キャラクターのミャクミャクが織り込まれたタペストリーを寄贈いただきました。
本市を代表して、御礼申し上げます。

12日(金)幼児用遊具(お弁当セット、ままごとセット、木製パズル)寄贈にかかる御礼状贈呈式【Daigas(大阪ガス)グループ「小さな灯運動」様】

大松市長 イベントでの様子

本市の子どもたちの育成に役立ててほしいと、Daigas(大阪ガス)グループ「小さな灯運動」様から幼児用遊具(お弁当セット、ままごとセット、木製パズル)を寄贈していただきました。「ほっぷ」1階のあそびのひろばに設置する予定です。
本市を代表して、御礼申し上げます。

17日(水)表敬訪問【道越 綾さん、道越 大地さん(空手)】

大松市長 イベントでの様子

今秋開催の「第5回WKO空手ワールドカップ」において、日本代表として出場される道越綾さん、道越大地さんが表敬訪問にきてくださいました。
お二方は、今年開催された各地方における空手道選手権大会日本代表選抜戦において、姉弟揃って優勝されました。
今後のご活躍を心から祈念申し上げます。

18日(木)表敬訪問【安中小学校の皆さん(人権の花いっぱい運動)】

大松市長 イベントでの様子

「人権の花いっぱい運動」に取り組まれている、安中小学校の皆さんが表敬訪問に来てくださいました。
この取り組みは、花の栽培を通して、生活空間を明るくし、さらに潤いとやすらぎが感じられるような「人権の花があるまち」の実現をめざすため取り組まれているものです。
優しさや思いやりにあふれた皆さんのご活動により、人権を尊重する心の輪がますます広がることをうれしく思います。

26日(金)八尾市と株式会社カケン「八尾温泉喜多の湯」様との「災害時における車両避難を含む緊急一時避難施設等としての利用及び入浴サービスの提供に関する協定」締結式

大松市長 イベントでの様子

株式会社カケン「八尾温泉喜多の湯」様との「災害時における車両避難を含む緊急一時避難施設等としての利用及び入浴サービスの提供に関する協定」を締結いたしました。
今回、能登半島地震で浮き彫りとなった断水下での水不足を受けて、本市でも公衆衛生等の対策を検討していたところ、同社から、災害時における緊急一時避難場所及び入浴サービスの無償提供のご協力をいただけることとなりました。

30日(火)表敬訪問【長池小学校の皆さん(交通安全こども自転車全国大会出場)】

大松市長 イベントでの様子

第56回交通安全こども自転車大阪府大会に八尾市代表として参加され、昨年に引き続き、2年連続で優勝した長池小学校の皆さんが、表敬訪問に来てくださいました。
皆さんは、8月7日(水)に実施される「交通安全こども自転車全国大会」に大阪府代表として出場されます。
全国大会においても、存分に知識や技能を発揮されますことを祈念いたします。
引き続き、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付け、安心安全なまちづくりにご協力をお願いいたします。

30日(火)表敬訪問【高安小中学校区まちづくり協議会様】

大松市長 イベントでの様子

高安小中学校区まちづくり協議会会長はじめ自主防災委員の皆さまが表敬訪問に来てくださいました。
高安地区は、一部地域が地震や豪雨により土砂災害が発生するおそれがある「土砂災害警戒区域」及び「土砂災害特別警戒区域」に指定されています。
高安小中学校区まちづくり協議会では、平時から地域で取り組む共助の備えや土砂災害の啓発にあわせて、輪島市への義援金を募られました。地域の皆さんの善意は、8月5日(月)に輪島市へ寄附される予定です。引き続き、本市の災害対応にご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

お問い合わせ

八尾市政策企画部秘書課

電話: 072-924-3809

ファックス: 072-924-0032

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?