[2024年10月25日]
ID:76260
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
わたしたちが暮らす八尾市には、生まれも育ちも文化もさまざまな人が暮らしています。
そのような中、普段何気なく使っている言葉や表現が、差別や偏見を助長したり、固定的な考え方を押し付けてしまったりすることがあります。
誰もが安心して幸せに暮らすために、よりよい言葉づかいを意識してみませんか。
日本語は自然とのつながりが深い言語で、古来より花鳥風月を人の喜怒哀楽に例えるなど、言語の中でも豊かで美しい言葉と言われています。
そんな美しい日本語で話すときに、自分の意図に関わらず、その言葉自体が差別用語や不適切用語となってしまうことがあります。
日常生活で何気なく使っている言葉や表現について、発言をする前にぜひ相手の立場に立って、相手が嫌な気持ちにならないか、考えるようにしましょう。
※このページには、一部差別用語や不適切用語を掲載していますが、これは差別を助長するためのものではありません。日常生活の中で人権課題について考え、差別をなくしていくことを目的として掲載しています。
社会情勢や個々の意識の変化により、家族や夫婦の在り方も多様化しています。
言い換えたほうが良い言葉 |
適切な言葉 |
---|---|
父兄 |
保護者 |
片親 |
母子家庭・父子家庭、ひとり親 |
奥さん・嫁・家内・主人・亭主・旦那 |
妻・夫・配偶者・つれあい・パートナー |
嫁ぐ・嫁をもらう |
結婚する |
性別や性的マイノリティを侮辱した表現は使用せず、その人自身を尊重しましょう。
言い換えたほうが良い言葉 | 適切な言葉 |
---|---|
男らしく・女らしく | 自分らしく |
レズ | レズビアン |
ホモ | ゲイ |
キーマン | キーパーソン |
女性は~さん・ちゃん、男性は~君 | どちらも~さんやフルネーム |
病気や障がいなどに否定的なイメージを与える表現はやめましょう。
言い換えたほうが良い言葉 | 適切な言葉 |
---|---|
めくら | 目の不自由な人 |
おし | 言葉の不自由な人 |
つんぼ | 聴覚に障がいのある人 |
つんぼ桟敷 | 仲間外れ、かやの外 |
片ちんば | 不揃い |
手短か | 端的に |
手落ち | 落ち度、不備 |
片手落ち | 注意が足りない、不用意 |
足切り | 予備選抜 |
足がない | 移動手段がない |
めくら判 | 確かめもせずに承認する |
白い目で見る | 冷淡な態度をとる、嫌悪する |
痴呆 | 認知症 |
ぼけ | 物忘れ |
精神分裂病 | 統合失調症 |
精神薄弱・知恵遅れ | 知的障がい |
ノイローゼ | 神経症 |
らい病 | ハンセン病 |
どもり | 吃音 |
障がいを持つ | 障がいがある |
きちがい | ※使わない |
特定の民族や国籍の人々を排斥する言葉は人としての尊厳を傷つけます。
言い換えたほうが良い言葉 | 適切な言葉 |
---|---|
くろんぼ | 黒人 |
支那 | 中国 |
満州 | 中国東北部 |
エスキモー | イヌイット |
外人 | 外国人 |
土人 | 先住民 |
ハーフ | ミックス |
特定の性別に限定される表現や、性別による職業の呼び分けは必要ありません。
言い換えたほうが良い言葉 | 適切な言葉 |
---|---|
保母 | 保育士 |
看護婦 | 看護師 |
助産婦 | 助産師 |
女工 | 従業員 |
女医 | 医師 |
スチュワーデス | 客室乗務員(キャビンアテンダント) |
サラリーマン・OL | 会社員 |
女性○○・美人○○(○○には職業が入ります) | ※使わない |
言葉や表現を見直すことだけでは、本質的な解決になるとは言い切れませんが、市民一人ひとりが少しでも意識を持つことにより、個々の人権意識の高揚につながります。
八尾市では今後も、一人ひとりの人権が尊重され、差別のない、ともに認め合い、すべての生活領域で誰一人取り残されることなく安心して暮らすまちづくりをめざしてまいります。
八尾市人権ふれあい部人権政策課
電話: 072-924-3830
ファックス: 072-924-0175
電話番号のかけ間違いにご注意ください!