町会活動に関する「市民アンケート」及び「町会長・自治振興委員アンケート」を実施しました。
当アンケートについては、様々な世代のより多くの市民が町会の活動に関わられ、持続可能な地域づくりが進められるよう、町会活動の今後のあり方について、八尾市自治振興委員会と連携しながら検討するための基礎資料とすることを目的とし、実施しました。ご協力いただきました皆様、どうもありがとうございました。
なお、調査結果については、統計的に処理し、調査の目的外には一切使用いたしません。
町会活動に関する市民アンケート調査について
調査対象
市内在住の満18歳以上の市民3,000人を無作為抽出
調査期間
調査方法及び回答方法
郵送調査方式(郵送にて対象者に調査票を配布し、郵送もしくはWEBでの回答のどちらかを選択し回収)
回収結果
- 配布数 3,000件
- 有効回答数 (1)郵送:950件 (2)WEB:233件 有効回答数 1,183件 (3)有効回答率39.4%
調査結果の表示方法
- 回答は各質問の回答者数(n)を基数とした百分率(%)で示してあります。また、小数点以下第2位を四捨五入しているため、内訳の合計が100.0%にならない場合があります。
- 単数回答の設問を「SA」、複数回答の設問を「MA」、記入回答の設問を「FA」と表記しています。
- 複数回答が可能な設問の場合、回答者が全体に対してどのくらいの比率であるかという見方になるため、回答比率の合計が 100.0%を超える場合があります。
町会活動に関する町会長・自治振興委員アンケート調査について
調査対象
調査期間
調査方法及び回答方法
直接配布調査方式(対象者に調査票を配布し、アンケート解答用紙・WEBにて回収)
回収結果
- 配布数 745件
- 有効回答数 (1)郵送:507件 (2)WEB:60件 有効回答数 567件 (3)有効回答率76.1%
調査結果の表示方法
- 回答は各質問の回答者数(n)を基数とした百分率(%)で示してあります。また、小数点以下第2位を四捨五入しているため、内訳の合計が100.0%にならない場合があります。
- 単数回答の設問を「SA」、複数回答の設問を「MA」、記入回答の設問を「FA」と表記しています。
- 複数回答が可能な設問の場合、回答者が全体に対してどのくらいの比率であるかという見方になるため、回答比率の合計が100.0%を超える場合があります。