[2025年1月10日]
ID:76953
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
住宅確保要配慮者が抱える住まい課題への取り組みを進めるため、行政や社会福祉協議会、居住支援法人、不動産関係者等で連携や勉強会を行っています。令和6年度については、第1回目は11月に福祉関係事業者や居住支援に関心のある個人を対象に、第2回目は12月に不動産事業者や大家を対象に、居住支援法人や居住支援に対する理解促進をめざし、住まいの確保と生活支援を一体的に進めるためのセミナーを開催しました。
そこで今回は、さまざまな視点をお持ちの登壇者に来ていただき、こどもや若者の居場所や居住支援を一体的に考える機会とするため、広く一般市民向けにシンポジウムを開催します。
日時:令和7年1月19日(日)13:00~16:00
場所:サポートやお 多目的ホール
内容:オープニング NARUMIミニコンサート
基調講演 「居住は人権・福祉の基礎」
辻 由起子氏
パネルトーク 「みんなの居場所と居住支援」
シェアリンク茨木 副代表 木曽 稔之氏
コミュニティナース 乾 利美氏
地域コミュニティカフェyotteco 辻合 悠氏
定員:80名(申し込み多数の場合は抽選)
申込締切日:令和7年1月16日
申込方法:メール⇒support-yao@kca.biglobe.ne.jp
webはこちら(別ウインドウで開く)
主催:社会福祉法人 八尾隣保館・日本商運株式会社、一般社団法人関西福祉住宅整備機構
協力:大阪府・八尾市(地域共生推進課・住宅政策課)・八尾市社会福祉協議会、
社会福祉法人朋寿会、合同会社Joyful home
※本事業は大阪府居住支援連携体制構築促進事業を活用
案内チラシ
サポートやお(久保田)TEL:072-925-1175
FAX:072-925-1223
八尾市健康福祉部地域共生推進課
電話: 072-924-3835
ファックス: 072-922-3786
電話番号のかけ間違いにご注意ください!