ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

令和6年度「八尾きらり」景観資源登録プレート贈呈式及び景観資源(古民家)の保全・利活用に関するセミナーを開催しました!

[2024年11月17日]

ID:77173

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

景観資源登録プレート贈呈式

 令和6年11月17日(日)に八尾市まちなみセンターにおきまして、今年度登録された八尾きらり(八尾市景観資源)の発表を行うとともに、登録プレート贈呈式を開催しました。

当日は、今回の八尾きらりのテーマである古民家の登録物件所有者12名の方々にご出席いただき、大松市長から登録プレートを贈呈させていただきました。


古民家の保全・利活用に関するセミナー

登録プレート贈呈式後には、今年度登録された物件の講評や景観からのまちづくりについて、専門家の方よりご講演いただきました。

講評


講師:小林 広英 氏(京都大学大学院 地球環境学堂 教授・八尾市景観審議会副会長)
テーマ:令和6年度八尾きらり登録物件の講評


基調講演


講師:久 隆浩 氏(近畿大学 総合社会学部 教授・八尾市景観審議会会長)
テーマ:景観からのまちづくりー歴史資産を未来につなぐー

「八尾きらり」登録古民家所有者交流会

最後には八尾きらりに登録された古民家の所有者の方々を対象とした交流会を開催いたしました。交流会では、普段のお悩み事や改修事例の情報交換、所有者同士のネットワーク構築をしていただけました。


 アドバイザー
  久  隆浩 氏(近畿大学 総合社会学部 教授)
  小林 広英 氏(京都大学大学院 地球環境学堂 教授)

 ファシリテーター
  NPO法人 八尾すまいまちづくり研究会 所属建築士数名


当日の配布資料

お問い合わせ

八尾市都市整備部都市政策課

電話: 072-924-3850

ファックス: 072-924-0207

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?