ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

2025大阪・関西万博EXPOメッセ会場内で提供する食品(洋菓子・和菓子等)の募集について

[2025年1月7日]

ID:77447

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

募集概要

 大阪府・市万博推進局では、万博期間中「大阪ウィーク コアイベントメッセ(大阪43市町村の祭典)」と題し、大阪の魅力を世界に発信するイベントを計画されています。
 
 八尾市は、春と秋に八尾の名物の味を来場者に楽しんでいただくための洋菓子・和菓子等の提供を計画しており、今回は、春のイベントで提供する洋菓子・和菓子等(以下、「菓子類」といいます。)を、八尾市内の事業所を対象に募集します。
(夏のイベントでは菓子類の募集は予定しておりません。秋のイベント用は改めて募集する予定です。)
 
 菓子類は八尾市が必要数を購入し、万博会場では無料で提供します。提供は市のスタッフが行うため、事業者による販売は想定していません。

※「大阪ウィーク コアイベントメッセ(大阪43市町村の祭典)」とは
 大阪の活気、大阪人のパワーを、日本に、そして世界の人たちにも届けたい。そんな想いを胸に、「笑おう!踊ろう!歌おう!まるごと大阪」をキャッチコピーに、大阪全域の魅力をたっぷり堪能していただけるよう、大阪府内の43市町村とも力を合わせ、春・夏・秋と、季節それぞれのお楽しみイベントが大阪・関西万博で開催されるものです。
 大阪が誇る食や観光に加え、歴史・伝統文化、産業・技術、アート・カルチャー等を「みなはれ」「やりなはれ」「たべなはれ」!3つのゾーンで展開します。
(今回、八尾市が菓子類を提供するのは「たべなはれゾーン」になります。)
参考サイト:EXPO2025 大阪ウィーク~春・夏・秋~ https://www.expo-osaka2025.com/osakaweek/

募集品目

・八尾の特産品である「八尾若ごぼう」や「八尾えだまめ」などを素材とした菓子類
・その他、八尾市内で製造又は販売されている菓子類(八尾若ごぼうや八尾えだまめを使用していない菓子類も対象とします。)
・八尾市の歴史、文化、文化財、景観等が意匠に反映されている菓子類

※菓子類とは、食品表示基準(平成27年内閣府令第10号)第2条別表1に規定する菓子類(ビスケット類、焼き菓子、米菓、油菓子、和生菓子、洋生菓子、半生菓子、和干菓子、キャンデー類、チョコレート類、チューインガム、砂糖漬菓子、スナック菓子、冷菓、その他の菓子類)に該当するものの内、冷凍保管を必要とするものを除くものを対象とします。

仕様

・万博会場内での調理(加熱のみを含む)を必要としないもの。
・万博EXPOメッセ会場たべなはれゾーン内において試食可能なもの。
・個別包装されているもの。(切り分けて提供することが認められていないため。)
・店舗販売価格又は小売希望価格が1個あたり400円以下(消費税含む)で、通常小売価格を超えない範囲で八尾市が購入できるもの。
・万博EXPOメッセ会場たべなはれゾーン内で常温または冷蔵において保管可能であるもの。
・大阪・関西万博終了後も販売を継続するもの又は新商品として販売を予定しているもの。(販売時期が限定されることは構わない。)

・2025年5月10日(土)・5月11日(日)の各提供日の前日(5月10日提供の場合は5月9日(金)、5月11日の場合は5月10日(土)の各日とも17時迄を予定)に、1品目につき100個の納品ができるもの。(納品場所:八尾市内において八尾市が指定する場所 ※納品後は八尾市側で保管管理。)
※ケース販売等で100個での納入が困難な場合は100個を基準として個別に相談としますが、100個を超えての納品が前提となります。


2025大阪・関西万博 EXPOメッセ会場図(実際のレイアウトとは異なる場合があります。))

申込方法(次のいずれか)

1.八尾市電子申請システム
 https://lgpos.task-asp.net/cu/272124/ea/residents/procedures/apply/01faf0c2-20f2-4230-9e30-04edb9cc10cc/start

2.添付の申し込み用紙を必要事項記入のうえ、商品の写真(商品のイメージイラスト等も可)とあわせ、電子メールにて提出
 提出先電子メールアドレス:k-bunkazai@city.yao.osaka.jp

締め切り

2025年(令和7年)1月17日(金)午後5時(電子申請システム受付及びメール受信時刻とします)

その他

・出展想定は1時間枠(5月10日(土)は12枠、11日(日)は7枠)を超えた応募があった場合は、「八尾若ごぼう」や「八尾えだまめ」等の八尾の特産品を素材とした菓子類を優先して選定する場合があります。また、保管方法においても、常温保管の菓子類を優先して選定する場合があります。

・万博EXPOメッセ会場食べなはれゾーン八尾市ブースに設置予定のディスプレイモニターにおいて放映する提供商品の説明動画等の撮影協力や画像データの提供、説明パネルの原稿作成をお願いする場合があります。

・今後の大阪府・市万博推進局と博覧会協会による協議によっては、菓子類の展示や提供ができなくなる場合があります。その場合の損害賠償等は行いませんので、ご了承のうえご応募ください。

・菓子類の保管・提供方法等の詳細については、選定後に八尾市観光・文化財課と提供事業者間で協議します。



申し込み用紙(Excel版、PDF版とも同じ内容です。どちらかでご提出ください。)

お問い合わせ

八尾市魅力創造部観光・文化財課

電話: 072-924-8555

ファックス: 072-924-3995

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?