おいしく楽しく!八尾市の自然を感じながら、魚を学ぼう!

ページID1016794  更新日 令和7年3月10日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・教室・セミナー

おいしく楽しく!八尾市の自然を感じながら、魚を学ぼう!

イベントチラシ

開催日

令和7年3月22日(土曜日)

開催時間

午前10時 から 午後1時 まで

開催場所

タナゴファーム
(八尾市郡川2丁目57)

対象

親子

内容

「八尾市の魚類図鑑」を使用し、水槽内にいる魚の姿を見ながら見分けてもらうワークショップを開催します。
ワークショップ後には、大橋氏による展示している魚の「生息場所」や「捕まえ方」「生態」「取り巻く問題」などの解説を行い、八尾市にしか生息していない絶滅危惧種であるニッポンバラタナゴの保全について、皆さんに考えていただける機会を提供します。
また、八尾のため池で作られた「きんたい米」を使用した米粉ピザを参加者の皆さんと一緒に作り、楽しみながら食事していただけます。

ご興味ある方は是非ご参加ください。

申込み締め切り日

令和7年3月21日(金曜日)

申込みは終了しました。

申込み

必要

電話 072-924-9359(八尾市環境保全課)

もしくは電子申請 

当日の流れ

開始10時00分
解散13時00分(予定)
当日は2班に分かれて講座を行います。

当日の流れ

時間

1班

2班

10時00分~

挨拶

挨拶

10時10分~

お魚調査

ピザ作り

10時40分~

答え合わせ

焼き上げ

11時00分~

生き物の説明

食事

11時30分~

ピザ作り

お魚調査

12時00分~

焼き上げ

答え合わせ

12時30分~

食事

生き物の説明

13時00分

解散

解散

 

電子申請
費用
1組あたり1,000円
募集人数
先着10組
参加資格
親子
講師
NPO法人ニッポンバラタナゴ高安研究会 代表 大橋一輝
主催
環境パートナーシップ協議会サソテナ
持ち物
なし
問い合わせ
八尾市環境保全課 072-924-9359

添付ファイル

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

環境部 環境保全課
〒581-0026大阪府八尾市曙町2-11
電話番号:072-924-9359 ファクス番号:072-924-0182
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。