[2020年7月8日]
ID:53385
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
高野山真言宗の寺院で、多くの重要文化財を所蔵する神宮寺感應院(恩智中町5)では、珍しい自生の風蘭(ふうらん)を見ることができます。風蘭は、常緑広葉樹の高い樹幹に着生する着生蘭の一種で、自生のものはほとんど見ることができず、絶滅危惧2類に指定されています。
神宮寺感應院では毎年7月初旬に見ごろを迎え、白い可憐な花を咲かせ、あたりには良い香りを漂わせています。一年で数センチほどしか成長しない風蘭が、写真のように成長するには多くの年月がかかるそうです。お参りに訪れた女性は「とても可愛らしい花で癒される」と話していました。
神宮寺感應院の美しく手入れされた庭園では、風蘭以外にも四季折々の花を楽しむことが出来ます。また、国の重要文化財に指定されている「木造十一面観音立像」をはじめとする様々な文化財を保有しており、希望者は拝観することもできます。
市政情報課 電話072-924-3811
八尾市総務部市政情報課
電話: 072-924-3811
ファックス: 072-924-0135
電話番号のかけ間違いにご注意ください!