補助金など

ページID1013550  更新日 令和7年2月28日

印刷大きな文字で印刷

八尾市では、くらしのさまざまなシーンに応じた補助金・助成金があります。

ぜひ、活用してください。

住む

名称
八尾市中古住宅流通促進補助制度
概要
中古住宅の取得に要した費用及びリフォームに要する費用の一部の補助
【対象】市内に転入する若者や新婚・子育て世帯
【上限】20万円
お問い合わせ
住宅政策課 072-924-3783
名称

八尾市同居支援補助制度

概要
若者や新婚・子育て世帯が親世帯と市内で同居するために行うリフォームに要する費用の一部の補助
【上限】20万円
お問い合わせ
住宅政策課 072-924-3783
名称
八尾市空家バンク既存住宅状況調査(インスペクション)補助制度
概要
空家バンク登録台帳に登録をした空家の既存住宅状況調査(インスペクション)に要する費用の一部の補助
【上限】一戸につき5万円
お問い合わせ
住宅政策課 072-924-3783
名称
民間建築物耐震診断補助制度【耐震診断】
概要
八尾市内にある建築物の耐震診断費用の一部の補助
【上限】一戸につき5万円
お問い合わせ
住宅政策課 072-924-3790
名称
木造住宅耐震改修設計補助制度【設計】
概要
八尾市内にある木造住宅の耐震改修設計費用の一部の補助
【上限】一戸につき10万円
お問い合わせ
住宅政策課 072-924-3790
名称
木造住宅耐震改修工事補助制度【工事】
概要
八尾市内にある木造住宅の耐震改修工事費用の一部の補助
【上限】一戸につき70万円(世帯所得額により、100万円まで)
お問い合わせ
住宅政策課 072-924-3790
名称
木造住宅除却補助制度
概要
八尾市内にある木造住宅の除却工事費用の一部の補助
【上限】一戸(長屋、共同住宅は一棟)につき15万円
お問い合わせ
住宅政策課 072-924-3790
名称
八尾市ブロック塀等安全対策補助金
概要
危険なブロック塀等の撤去又は改修の補助
【上限】20万円
お問い合わせ
住宅政策課 072-924-3790

このページの先頭へ戻る

子育て

名称
不育症治療費等助成事業
概要
妊娠はするものの、2回以上の流産や死産等を繰り返す不育症に悩むご夫婦を支援するため、保険適用外の先進医療として実施される不育症検査(流死産検体を用いた遺伝子検査)及び治療に要した費用の一部を助成する事業です。
【対象】助成の対象となるのは、下記1から3の条件すべてに該当する夫婦です。
  1. 2回以上の流産又は死産の既往があること。
  2. 検査実施日又は治療開始日から申請日までの間、申請者が八尾市民であること。
  3. 検査実施日又は治療開始日から申請日までの間、法律上の婚姻をしている夫婦または事実婚が確認できる夫婦であること。
    ※事実婚の方は夫婦ともに八尾市内の同一住所に住民登録があり、他に配偶者がいないこと。

 

【助成額】(1)検査費と(2)治療費について、下記の通り助成します。
(1)対象となる検査費(保険適用外のもの)
1回の検査に係る費用の7割に相当する額(千円未満切り捨て)

ただし、上限6万円。((2)の治療費と合わせて1年度につき30万円を上限とする)


(2)対象となる治療費(保険適用外のもの)
1年度(4月~翌年3月)につき上限30万円

(ただし、(1)の検査費用と合わせて上限30万円)

お問い合わせ
こども健康課母子保健係 072-993-7500

このページの先頭へ戻る

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか