大阪府中部広域防災拠点の利用案内
大阪府中部広域防災拠点の利用方法について
この施設は、大阪府が整備した「中部広域防災拠点」として、災害救援物資の備蓄や災害救援活動、救援物資の搬入搬出などの目的で使用される施設です。
災害時以外は、市民の皆様にレクリエーションや憩いの場として、建物内の荷捌場や広場部分を利用していただくことができます。
ただし、災害時は防災対策上の使途が優先されるため、利用範囲が制限される場合があります。
1.利用できる範囲
利用できる施設は下記のとおりです。
- 荷捌場が利用できます。
バレーボール・バドミントン・バスケットボールの練習やその他、室内においてグループや団体が自由な活動の場として利用できます。 - 広場部分が利用できます。
芝生広場などが利用できます(無料)。
2.利用できない日
- 毎週火曜日
※この日が祝日の場合は翌日に、祝日が連続する場合は、翌日以降の直近の平日になります。 - 年末年始(12月29日~1月3日まで)
- その他臨時休館することがあります。
3.利用できる時間
荷捌場は午前9時から午後9時まで、ただし正午から午後1時までは、休息時間です。
広場部分は、午前9時から午後5時30分までです。
4.利用申込みと費用
1.荷捌場の利用(団体利用のみ)
※団体とは、二人以上で荷捌場を占有して利用することをいいます。
(1)受付場所・時間
防災拠点事務所にて申込みができます。
午前9時から午後5時まで、ただし正午から午後1時までは、休息時間です。
注:「2.利用できない日」は受付できません。電話での利用申込みはできません。
(2)申込方法と費用
利用許可申請書に記入の上、防災拠点事務所へ提出して下さい。
申込みには、予め利用団体登録が必要です。
利用については、実費相当額をいただきます(1時間500円)。費用は利用後、納付書にてお支払い下さい。
(3)使用区分
- 午前9時~正午 1,500円
- 午後1時~午後3時 1,000円
- 午後3時30分~午後5時30分 1,000円
- 午後6時~午後9時 1,500円
(4)利用許可
受付時に許可書をお渡しします。許可書は大切に保管し、必ず利用当日に防災拠点事務所へ提出して下さい。
(5)抽選申込
抽選の申込方法及び結果については、公益財団法人八尾体育振興会のホームページをご確認ください。
2.広場部分の利用
施設の開所時間内(午前9時から午後5時30分)は自由に利用できます。利用申込み等も不要です。
5.費用の返還について
利用を中止するときは、速やかに防災拠点事務所(電話072-991-0120)または総合体育館(電話072-925-0220)までご連絡をお願いします。
6.利用にあたっての注意
- 施設利用の許可条件を遵守して下さい。
- 他の利用者や施設周辺の迷惑となる行為は固く禁止します。
- 防災拠点の建物内は土足禁止です。館内用シューズをご用意下さい。
- 貴重品の盗難には、くれぐれもご注意下さい。
- 利用後は、必ず設備器具等を定められた場所に戻し、ゴミ等清掃を行って下さい。なお、設備器具などを破損した場合は、実費弁償していただきます。
- 利用者は、責任を持ってゴミ等を必ず持ち帰って下さい。
- 施設内での飲食は、指定する場所以外では固く禁止します。
- 建物、広場部分全て禁煙です。
- 利用中に生じた事故等については、利用者の責任において処置して下さい。
- その他利用にあたっては、係員の指示に従って下さい。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
魅力創造部 文化・スポーツ振興課
〒581-0006大阪府八尾市清水町1-1-6
電話番号:072-924-3875 ファクス番号:072-924-3788
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。