第4次八尾市地域福祉計画
本計画は、八尾市の状況や課題を踏まえ、八尾市の地域福祉がめざす、誰もが役割を持ち活躍できる「地域共生社会」の実現に向け、「誰ひとり取り残さない しあわせを感じる共生のまち おせっかい 日本一」を基本理念に掲げ、令和3年3月に策定いたしました。
また、計画期間(令和3年度から令和10年度まで)の中間年にあたる令和6年度に、計画の推進状況、社会情勢やニーズ、各種法制度等の変化を踏まえ、総合的に評価を行い、計画の中間見直しを行いました。
計画の位置づけ
「第4次八尾市地域福祉計画」は、社会福祉法第107条に基づいて市町村が策定する計画です。
八尾市第6次総合計画「八尾新時代しあわせ成長プラン」を上位計画とし、地域福祉推進の基本理念や取り組みの方向性を示すものであり、また、「地域共生社会」を実現するため、高齢者、障がい者、児童などの福祉関連個別計画の「上位計画」として策定し、福祉分野以外の計画との一体的展開や連携の方針についても定めています。
計画の期間
本計画の期間は、令和3年度から令和10年度までの8年間とし、計画期間の中間年にあたる令和6年度に、計画の推進状況、社会情勢やニーズ、各種法制度等の変化を踏まえ、総合的に評価を行い、計画の中間見直しを行いました。
基本理念
計画の基本目標

また、3つの基本目標の達成に向けて取組むことで、本市での重層的支援体制の強化に向けた取組みを推進します。
第4次八尾市地域福祉計画(全体)
第4次八尾市地域福祉計画(分割)
-
【表紙・市長あいさつ・目次】 (PDF 2.0MB)
-
第1章 (PDF 2.3MB)
-
第2章 (PDF 2.2MB)
-
第3章 (PDF 3.1MB)
-
第4章 (PDF 1.6MB)
-
参考資料 (PDF 1.8MB)
-
資料 (PDF 2.4MB)
概要版

さまざまなキャラクターも登場しますので、「あなたはどんなタイプ?」を考えながらご一読ください。
PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 地域共生推進課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3835 ファクス番号:072-922-3786
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。