薬物乱用防止

ページID1008629  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

近年、青少年を中心に、大麻やMDMA(錠剤型合成麻薬)をはじめ、危険ドラッグなどの薬物の乱用が拡大しています。

これら乱用される薬物は、心身に重大な悪影響を及ぼし、時には死にいたることもあります。

「ほんの1回ぐらい・・・」などの軽い気持ちは禁物です。

薬物乱用を許さない社会をつくり、青少年を薬物乱用から守りましょう。

薬物乱用防止啓発資材について

八尾市の小学校・中学校等において薬物乱用防止教室やイベント等で配布するパンフレット等の資材を無料で提供しています。
また、薬物標本、啓発パネル、DVD等の貸し出しも行っています。(在庫により制限があります。)

ご希望される方は、八尾市保健所保健企画課までご連絡ください。

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 保健企画課
〒581-0006大阪府八尾市清水町1-2-5
電話番号:072-994-0661 ファクス番号:072-922-4965
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。