児童会「八尾市こどもサミット」に参加しました!

ページID1021663  更新日 令和7年11月25日

印刷大きな文字で印刷

児童会が「八尾市こどもサミット2025」~いじめ防止に一歩ふみだそう~に参加しました!

サミット

児童会役員は11月19日(水曜日)に「八尾市こどもサミット2025」~いじめ防止に一歩ふみだそう~に参加しました。八尾市内の小学校が参加し、いじめについて考えていることを伝えあいました。児童会役員は南山本小学校を代表して、学校の取組みや考えたり思ったりしていることを発信してくれました。以下の内容が、児童会役員がこのサミットで発信した内容です。

 

「いじめがなくなる」ために必要なこと

 1.一人ひとりが「ちがい」を理解し、いじめられたらどんな気持ちになるかを考える。

 2.みんなが「思いやる」心をもつ。

 3.学年でいじめについて話しあうこと。

 4.メールなどで行っている「いじめ相談」のように、相談できるところ作ること。

 5.互いに個性をわかり合う。相手のことを思って自分が言われたらいやなことは言わない。

 6.ピンクシャツだけでなく、いじめについて児童会で話し合い、学級や学校で共有すること。

 

いじめのない学校にするために、自分たちができること

 1.みんなを心から大切という気持ちをもつこと。

 2.児童会で仲良くなるイベントを考え、互いの個性を知ること。

 3.傍観者になるのではなく、勇気をもって注意する。

 4.友だちのよいところを見つける。

サミット

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

(小・中学校、義務教育学校) 南山本小学校
〒581-0013大阪府八尾市山本町南7-1-9
電話番号:072-999-3481 ファクス番号:072-999-3482
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。