今週の様子

ページID1014543  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

10月に入りました。勉強に、友だちのこと、運動会…みんな頑張っています!

友だちを大切にしよう!

本校では、10月を「いじめ防止月間」として、いじめをなくすための取組や学習を進めています。「みとめあおう!友だちの木」の葉っぱに、友だちにしてもらって嬉しかったことや友だちへの感謝の言葉を書いて、貼っていきます。これから、葉っぱがどんどん増えていってくれるといいですね。

写真:模造紙に貼られた友だちの木に葉っぱが張られた様子
「みとめあおう!友だちの木」
葉っぱにたくさん友だちのいい所を書いていきましょう!
写真:級友の挨拶を嬉しがる旨のメッセージカード
あいさつ大事ですね!

写真:教員への感謝を述べるメッセージカード
先生にも書いています。

写真:友だちの木にメッセージカードを貼る児童ら
たくさんの子が貼りにきました。葉っぱがどんどん増えていくと嬉しいですね。

かさくらべ

写真:算数の授業中に挙手をする児童ら
1年生の算数の様子です。
写真:教卓でかさくらべをする児童1
ペットボトルと缶、どちらが多く水が入るのかな?

写真:教卓でかさくらべをする児童2
直接入れてみよう!
写真:写真:教卓でかさくらべをする児童3
どれぐらい入っているのかを調べよう!

運動会の係打ち合わせ

写真:校庭で準備をする児童ら
準備係は、競技で使うものを準備します。
写真:ピストルを空に向けて撃つ教員と耳をふさぐ児童ら
出発係は、玉を込めるのを手伝います。

写真:ゴールインする児童らを見つめる児童ら
判定係は、ゴールの判定をします。
写真:朝礼台に登る児童らと太鼓の用意をする児童
得点係。得点発表の練習です。

写真:赤組の応援団の練習光景
今年は応援団も頑張ります!
写真:白組の応援団の練習光景
赤がんばれ!白がんばれ!

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

(小・中学校、義務教育学校) 刑部小学校
〒581-0015大阪府八尾市刑部3-29-1
電話番号:072-992-0011 ファクス番号:072-992-0012
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。