芸術鑑賞会

ページID1014438  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

10月16日(火曜)に、芸術鑑賞会を行いました。今年度は、人形劇団京芸による「火ようびのごちそうはひきがえる」を鑑賞しました。雪景色や、ミミズクの家の中をたくさんのセットで準備してくださいました。立派なセットによっていつも見慣れている講堂と雰囲気がガラリと変わり、子どもたちは講堂に入って来るやいなや、「わぁすごい!」と、驚きの声を上げていました。心温まるチェロの音色に合わせて物語が展開され、その音色や役者さんたちの声色によって人形の表情が変わっていく様子を子どもたちもしっかりと鑑賞していました。初めて人形劇を観たという児童もたくさんおり、子どもたちにとって有意義な時間になったのではないかと思います。

  • 「火ようびのごちそうはひきがえる」というお話をみました。それは、ハラハラドキドキするお話でした。みみずく、ねずみ、ひきがえるが出てきます。みみずくの名前はジョージです。わたしは、ジョージがこわいからいんしょうにのこりました。なぜこわいかというと、大きいしおこるからです。けれど、はじめて見れてよかったです。とてもすごいし、楽しかったです。
  • わたしのとなりの人が、ウォートンといっしょにお茶をのんでいて、わたしもつぎはいっしょにお茶をのもうとしたけど、ジョージがコップをこわしたからいっしょにのめなくて残念でした。でも、みれてうれしかったです。
  • 最初はヒキガエルがミミズクに食べられて終わる話だと思ったけど、最後は仲良くなって終わったからよかったです。高い声や低い声があってすごいと思いました。
  • 今日人形劇を観て思ったことは、なぜか人形なのに感情や喜怒哀楽を感じられるからすごいということです。ろうそくの煙もどうやって出しているのかわかりませんでした。ウォーンがカレンダーにちゃんと自分の誕生日を書いているのがかわいいと思いました。

写真:人形劇1

写真:人形劇2

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

(小・中学校、義務教育学校) 高美南小学校
〒581-0017大阪府八尾市高美町6-1-11
電話番号:072-994-2682 ファクス番号:072-994-2683
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。