上之島小学校の紹介

ページID1005778  更新日 令和7年4月16日

印刷大きな文字で印刷

写真:外観

所在地
〒581-0845 大阪府八尾市上之島町北3‐22‐1
電話
072‐996-7186
ファクス
072-996-7187
交通アクセス
  1. 近鉄河内山本駅 より 1.5km
  2. 近鉄バス 東花園駅前行「上之島二丁目」バス停下車 350m

地図

校区の様子

本校は東に生駒・信貴の峰を仰ぎ、西に大和川の旧流である玉串川、東に恩智川の流れを聞く八尾市の北東部に、昭和59年4月に開校された学校である。

歴史をひもとけば、校区の西を流れる玉串川は、江戸時代には大和川本流が流れ、付近一帯はたびたび水害を受けていたため、中甚兵衛らの尽力によって今の堺市の方へ流す付け替え工事が行われた。

以後、旧大和川のあとは、新田として開拓された土地に木綿が盛んに栽培されるようになり、河内の特産物となった。

時は移り、見わたす限りの野原も、大阪市のベッドタウンとしてつぎつぎと住宅が建ち並び、現在では農地と住宅地、商店が混在する、のどかな生活空間が広がっている。

校章

校章のイラスト

校歌

一、
高安山に陽がのぼり
みどりあふれる校庭に
明るい声がひびきます
仲よくみんな手をつなぎ
ぼくもわたしも上之島校

二、
恩智の流れききながら
古い歴史につつまれて
明るい校舎に学ぶ日々
あすの日本をせおい立つ
ぼくのわたしの上之島校

三、
世界の平和ねがいつつ
希望にもえるひとみには
明るい未来がうつります
こころもからだも健やかに
伸びろみんなの上之島校

学校経営方針

令和7年度 校長

西川 知江

笑顔あふれる上之島小学校

学校教育目標

  • 主体的に学び、たくましく生きる力を育てる。
  • 豊かな人間性を持ち、共に生きる力を育てる。

めざす子ども像

  • 自分の考えを持ち、ねばり強く取り組む子ども
  • ちがいを大切にし、仲間とともに成長する子ども
  • 未来に向けて、夢や志をもち、実現に向けて実践する子ども

児童数

全校児童数(令和7年4月1日現在)
  1年 2年 3年 4年 5年 6年 合計
男子

25

33

23

32

31

40

184

女子

20

32

38

24

29

36

179

合計

45

65

61

56

60

76

363

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

(小・中学校、義務教育学校) 上之島小学校
〒581-0845大阪府八尾市上之島町北3-22-1
電話番号:072-996-7186 ファクス番号:072-996-7187
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。