大正中学校 学校経営方針
学校経営方針
1.学校経営の基調
日本国憲法、教育基本法をはじめとする教育関係諸法令並びに平成24年度八尾市立学校園教育重点取組事項を踏まえ、生徒の実態を把握して保護者・地域から信頼・期待される教育を実践していく。
2.学校教育目標
「主体的に生きる力」・「豊かに生きる力」・「ともに生きる力」の育成
生きる力の捉え方
「主体的に生きる力」
- 社会の変化に主体的に対応し、生涯にわたって学ぶ力
- 自ら学び自ら考える力
- よりよく問題を解決する資質と能力
「豊かに生きる力」
- 自らを律しつつ他人をいたわり思いやる心や感動する心など豊かな人間性
- 豊かにたくましく生きる為の健康や体力
「ともに生きる力」
- 障害のある人、多様な価値観を持つなど様々な人と互いに認め助け合って生きる力
- 異文化の理解と国際協調の精神を持ち、国際社会を生き抜く力
3.めざす学校
『生徒の個性と能力の伸長を図り、保護者・地域に信頼・期待される学校』
昭和22年に中河内郡大正村立中学校として創立以来、地域の中学校として保護者・地域の本校教育に対する期待は高いものがある。また、三校一園が連携した教育の推進と地域に根ざした学校づくりが求められている。そこで、取り巻く様々な教育的状況及び課題を全教職員が共通理解し、学校教育目標の具現化を図っていく。そして一人ひとりの生徒がその個性と能力を発揮・伸長する教育を展開し、保護者・地域に信頼・期待される学校を創造していく。
4.めざす生徒像
- 夢や憧れを持ち、叶える努力をする生徒
- 基本的生活習慣を身に付け、心豊かな生徒
- 仲間とともに成長する生徒
5.めざす教師像
- 高い専門性と豊かな人間性を身に付けた指導力のある教師
- 教育的愛情(やさしさと厳しさ)に満ちた信頼される教師
6.本年度の教育重点目標
- 確かな学力の定着と向上をめざす
- 規律ある生活習慣の定着をめざす
- 豊かな心を育み、認め高め合う生徒集団の育成をめざす
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
(小・中学校、義務教育学校) 大正中学校
〒581-0045大阪府八尾市西木の本3-83
電話番号:072-991-3919 ファクス番号:072-991-3920
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。