桂中ブログ 2025年03月
桂中ブログでは、学校の様子を、順次追記していきます
令和6年度 修了式
令和6年度修了式を行いました。3年生が卒業し、2年生と1年生のみとなりました。それぞれ学年の代表に修了証を授与しました。その後、伝達表彰を行いました。4月に電気な姿で登校してくれることを願っています。
第54回卒業証書授与式を挙行
第54回卒業証書授与式を本校講堂にて挙行しました。八尾市教育員会をはじめとしたご来賓と多数の保護者の皆さまのご臨席を賜りありがとうございました。54年間続いた伝統の制服も54期生の卒業をもって幕を閉じました。卒業生の今後の活躍を祈念しています
3年生を送る会と3年生卒業制作
生徒会主催による3年生を送る会を開催しました。人権クラブの舞台発表や運動部のメッセージビデオの発表があり、3年生からは、卒業制作の「折鶴モザイクアート 誇」が披露され、卒業式に参加しない1年生に向けて、3年生から「旅立ちの歌」が送られました。
いのちの学習 助産師さんの聞きとり
本校では、毎年助産師のみなさんに来ていただき、命の学習を行っています。3学期には、八尾市助産師会のみなさんに講師として来ていただき、命の誕生や子育てについて学びました。
アプローチレッスン 人権クラブ体験
中学校区では、小学6年生のより中学校体験「アプローチレッスン」を年3回行っています。3学期は[人権クラブ体験]として、人権クラブからのアピールを聞き、和太鼓や民族楽器などの体験を行いました。多くの新入生が人権クラブに参加してくれることを期待しています
月経学習
1年生は命の学習・性教育として、全員で月経について学習しました。大阪大学から講師をお招きし、月経の仕組みやその時の体の変化など、男女で共に学習しました。
八尾市ピンクシャツデー
毎年2月の最終水曜日は、いじめをなくすためのピンクシャツデーです。今年は当日に生徒会が中心となり、ピンクシャツを着てあいさつ運動に取り組みました。
保健体育で駅伝大会
保健体育科では、毎年3学期に持久走に取り組んでいます。授業のラストとして、チーム対抗の駅伝大会に男女混合で取り組みました。チームごとに走順や走距離で作戦を考えて、8チームに分かれてタイムを競いました。仲間の走りに大きな声援が寄せられていました。
奈良御所市校外学習 水平社博物館見学
2年生が人権みらい探究科の一環として、奈良県御所市のフィールドワークを行いました。事前に準備をした新聞を使って各ポイントで学習し、また、西光寺の清原隆宣さんから、全国水平社の聞きとり、水平社博物館の見学を行いました。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
(小・中学校、義務教育学校) 桂中学校
〒581-0823大阪府八尾市桂町4-47
電話番号:072-998-7266 ファクス番号:072-998-7267
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。