学校図書館を充実・活用事業研修

ページID1007151  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

学校図書館を充実・活用するための研修

上之島中学校は今年度も「学校図書館を充実・活用するためのモデル校」としての指定を受けています。生徒が言語能力や情報活用能力の力をつけるため、いくつかある情報を分析・考察、発信できる力を育むことを目標に9教科の授業だけでなく、すべての授業の中で教員が意識的に授業を組み立てています。

5月8日(水曜)に和歌山大学の豊田充崇教授を招いて、「学校図書館を活用してどのような授業づくりを行うのか」という内容の講演をして頂きました。「図書館」は「シームレスな学習環境」へ、情報を受け取る場から創作し蓄積する場へという、従来の学校図書館の活用の仕方(本を読む、本で調べる)から学習した内容の蓄積・発信する場という考え方や学校図書館を協働して課題解決する場へ転換するなど、教員にとって多くの学びになりました。

写真:学校図書館を充実・活用事業研修1

写真:学校図書館を充実・活用事業研修2

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

(小・中学校、義務教育学校) 上之島中学校
〒581-0846大阪府八尾市上之島町南6-5-1
電話番号:072-998-5154 ファクス番号:072-998-5155
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。