「こども110番」の家・店 運動

ページID1002055  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

「こども110番」運動とは

こどもたちを守ろう!

こどもたちがトラブルに巻き込まれそうになった時に、不審者(犯人)から逃れて駆け込める場所を作ることにより、こどもを犯罪から守り、被害を最小限に止めようとするものです。

「こども110番」の旗などを玄関先に掲げていただき、それを見てこどもが助けを求めてきた場合、こどもを保護し、こどもに代って110番通報を行うなどの対応をお願いしています。

協力家庭・店舗・営業所等を募集しています。
登録手続きをし、旗・タペストリー・シールを配布いたしますので、お問合せください。

写真:「こども110番」の家 掲示物1
「こども110番」の家 旗

写真:「こども110番」の家 掲示物2
「こども110番」の家 タペストリー

写真:「こども110番」の家 掲示物3
「こども110番」の店 シール

8月は「こども110番」月間

こどもたちに伝える5つの約束

  1. 1人で遊びません
  2. 知らない人について行きません
  3. 連れていかれそうになったら大声を出して助けを求め、「こども110番の家」へ逃げ込みます
  4. 誰とどこで遊ぶか、いつ帰るかを家の人に家の人に言ってから出かけます
  5. お友だちが連れて行かれそうになったら、すぐに大人の人に知らせます

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 生涯学習課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3893 ファクス番号:072-924-5593
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。