“できた!”が育つ家庭のちから~こどもの非認知能力を伸ばすために家庭でできる3つのこと~
講演会及び意見交換会
社会が急速に変化する中で、こどもたちが自ら夢に向かって未来を切り拓くことができるためにも、非認知能力の育成の重要性が高まっています。
講演会と意見交換会(ワークショップ)を通じて、非認知能力の育成を意識した家庭教育の大切さについて学びます。
日時
令和7年7月6日(日曜日)開場13時00分、開演13時30分(16時00分終了予定)
- 第1部 講演会 ※定員100名(当日先着順)
講師 非認知能力キャリア教育アドバイザー 東口 るみ さん
- 第2部 意見交換会(ワークショップ) ※定員50名(当日先着順)
※第1部の講演会だけの参加は可能
※第2部の意見交換会に参加希望の場合は、第1部の講演会の参加が必要
会場
八尾市立青少年センター 3階 集会室(八尾市立八尾図書館内)
対象
主に小学生の保護者の方
※新小学1年生の保護者向けの内容が含まれています。
※小学生以外の保護者や地域で子育てに関わる方も参加できます。
その他
- 参加費無料
- 事前申込不要
※一時保育を希望される方は6月2日(月曜日)から6月13日(金曜日)までにお電話ください。(定員3名先着順)
合同企画
非認知能力に関する講演会及び意見交換会については、八尾市生涯学習センターとの合同企画として開催します。
つぎのチラシもご覧ください。
PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3893 ファクス番号:072-924-5593
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。