八尾図書館 学習室の利用(令和5年5月8日更新)
学習室の利用にあたって
大阪府の方針に基づき、基本的感染対策として室内換気を行っています。
皆さまのご理解とご協力をお願いします。
利用者の皆さまにご協力いただきたいこと
- 発熱やせき等の症状があるなど、体調不良の際は利用をお控えください。
- 咳エチケット、手洗いへのご協力をお願いします。
個人学習室の利用について ※令和5年5月8日から利用時間が変わりました。
- 個人学習室は、個人で自習するためのスペースです。※自習以外の用途では利用できません。
- 個人学習室の定員は、44名です。
- 席の予約はできません。
- 学習室の利用には、八尾市立図書館の借出カードが必要です。必ずご持参ください。
提示を求める場合があります。
借出カードの作り方については、下記の「八尾市立図書館 利用案内」をご覧ください。 - 個人学習室入口に設置している受付簿に借出カード番号、入室時間等を記入してから入室してください。
個人学習室の利用時間(令和5年5月8日から)
- 午前の部
- 午前9時~正午
- 午後の部
- 午後1時~午後7時まで(日曜・祝日は、午後5時まで)
- 備考
-
- 午前の部と午後の部の間は、利用できません。
- 保護者同伴でない小学生以下の利用は、午後5時までです。
グループ学習室の利用について
- グループ学習室は、グループ(6名~10名)で、ディスカッションしながら学習する為のスペースです。
- ※会議や打合せには、利用はできません。
- ※5名以下若しくは11名以上の場合は、利用できません。
- ※個々の自習の場合は、個人学習室を利用してください。
- グループ学習室は、2室あります。
- グループ学習室の利用には、八尾市立図書館の借出カード(グループ代表者のみ)が必要です。
- グループ学習室を利用する場合は、事前予約が必要です。
利用希望日の前日までに、グループの代表者が、八尾図書館(4階)に来館のうえ、管理人室で予約してください。借出カードが必要ですので必ず持参してください。
借出カードの作り方については、下記の「八尾市立図書館 利用案内」をご覧ください。 - 予約をキャンセルされる場合、または予約時間に遅れる場合は、管理人室の職員までご連絡ください。
連絡なしに予約時間を30分過ぎても来館されない場合は、キャンセルされたものとして取り扱います。 - 利用当日は、グループの代表者が、借出カードを持参のうえ、4階管理人室にお越しください。
管理人室の職員が、部屋の鍵を開錠します。
グループ学習室の利用時間
- 午前の部
- 午前9時~正午まで
- 午後1部
- 午後12時30分~午後3時まで
- 午後2部
- 午後3時30分~午後5時まで
- 午後3部
- 午後5時30分~午後7時まで
※日曜・祝日は、この時間帯は利用できません。 - 備考
-
- 独占使用はできません。
連続使用をご希望の際はご相談ください。 - 6人以上10人以下でご利用ください。
- 保護者同伴でない小学生以下の利用は、午後5時までです。
- 独占使用はできません。
学習室の利用ルールについて
ルールを守って利用してください。
※違反された場合は、学習室の利用を禁止し、退出していただく場合があります。
- 個人学習室で利用できる席は、一人1席のみです。
一人で複数の座席を占有したり、友人や知人のために席を確保することはできません。 - 他の利用者の利用を阻害する行為はご遠慮ください。
- 個人学習室では、私語や会話は慎んでください。携帯電話での通話は禁止です。
- 個人学習室では、ヘッドフォンからの音漏れ、スマートフォン等の操作音にご注意ください。
- 各自持ち込みパソコンの使用は可能ですが、個人学習室では、音が出ないようにしてください。
- 館内全ての電源コンセントは使用禁止です。
- 貴重品は、各自で管理してください。
- 学習室及びリフレッシュテラスを含む館内は、飲食禁止です。
(水分補給のみ可。ただし、ふた付き容器に限ります。) - 机等の備品は大切に扱ってください。落書きや破損された場合は、現状回復(弁償)していただきます。
- 保護者同伴でない小学生以下のご利用は、午後5時までです。
- ごみは各自で持ち帰ってください。
- その他、学習室の設置目的を阻害する行為は禁止です。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 八尾図書館
〒581-0003大阪府八尾市本町2-2-8
電話番号:072-993-3606 ファクス番号:072-923-2937
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。