今東光資料館 「小説河内風土記」のまちを歩く 河内山本周辺MAP
今東光の「小説河内風土記」を歩く―河内山本・天台院周辺MAP―
今東光は、昭和26(1951)年に中野(現在の西山本町)の天台院の住職としてやってきました。
八尾の地に来た東光は、その歴史、文化、人情の懐の深さに驚き、魅了され、ここで見聞きしたことをヒントにした作品を数多く執筆し、「河内もの」と称される作品群は120篇をこえると言われています。
当時、今東光がみていた中野の風景について、小説内での描写や、当時の写真をご紹介しています。ぜひ、東光の「小説河内風土記」の舞台を、地図を片手に体験してください。
※配布場所:市内図書館(八尾・山本・志紀・龍華)・観光案内所(近鉄八尾駅前)その他で好評配布中(無料)です!
今東光資料館
- 開館時間
- 午前10時~午後5時
- 休館日
-
月曜日(ただし祝日にあたる場合は開館)
年末年始(12月29日~翌年1月4日)
その他(展示物の入替等に伴い休館する場合があります)
- 住所
-
〒581-0003 八尾市本町2-2-8(八尾図書館3階)
電話:072-943-3810
河内山本まちあるきMAP
PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 今東光資料館
〒581-0003大阪府八尾市本町2-2-8
電話番号:072-943-3810 ファクス番号:072-923-2937
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。