【期間終了しました】茨木市立川端康成文学館テーマ展示「新感覚派の誕生ー『文藝時代』100年」で今東光が紹介されました
イベントカテゴリ: 催し・祭り・展示
大正時代・新感覚派のメンバーたち
茨木市立川端康成文学館にて開催
- 開催期間
-
令和6年10月2日(水曜日)から令和7年1月20日(月曜日)まで
- 開催時間
-
午前9時 から 午後5時 まで
- 開催場所
-
茨木市立川端康成文学館(茨木市上中条二丁目11-25) 記念室
- 内容
茨木市立川端康成文学館で、テーマ展示「新感覚派の誕生ー『文藝時代』100年」が開催されました。
のちのノーベル賞作家・川端康成と直木賞作家・今東光は今から100年以上前に出会い、仲間として共に切磋琢磨して文壇にデビューし、その交友は終生続きました。そのさまを2人は多くの著作に残しており、お互いに親しみと信頼関係があったことがうかがわれます。
八尾での東光の知名度は、出家して戦後、昭和26(1951)年に八尾の中野(現在の西山本町)の天台院に移り住んでから、いわゆる「河内もの」と呼ばれる八尾・河内をテーマにした作品群によるところが大きいですが、東光は青年期、既に川端康成らと共に頭角を現し、後に「新感覚派」と呼ばれました。
今回のテーマ展示では、その「新感覚派」のメンバーとして東光を紹介するコーナーが設けられました。
茨木市を訪問される際は、ぜひ川端康成文学館にお立ち寄りください。
- 休館日
-
火曜日、12月28日から1月4日
- 入館料
-
無料
- 詳細
-
茨木市のホームページでご確認ください。
https://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/shimin/bunka/menu/kawabata/index.html
- 問い合わせ
- 電話072-625-5978(茨木市立川端康成文学館)
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 八尾図書館
〒581-0003大阪府八尾市本町2-2-8
電話番号:072-993-3606 ファクス番号:072-923-2937
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。