令和6年重点目標と研究テーマ
重点目標
- 一人ひとりの思いや育ちに寄り添い、心の通い合いをもとに心つながる集団づくりをめざす。
- ありのままの姿を受けとめることで自尊感情を高め、自己を発揮できる環境づくりに努める。
- 身近な人やもの、自然と豊かにかかわる体験を通して、様々な感情をともに分かち合い、豊かな心情を育む。
- 互いに認め合うあたたかな関係づくりを土台に心つながる集団づくりに努める。
- 人権尊重の精神を基盤とし、国籍や文化の違いを認め、自他を大切にする心を育む。
研究テーマ
「かけがえのない一人ひとりを大切に~つなげよう つながろう ひかりのわ~」
研究テーマの考え方
子どもたち一人ひとりのありのままの姿をかけがえのない存在として受けとめることで、安心感をもって過ごし、あたたかく応答的なかかわりで愛着関係や信頼関係を築き心の通い合いをもとに心つながる集団づくりをめざしています。
特別支援教育
個々のニーズに応じて保育を提供し、一人ひとりの個性を大切にしながら集団の中での成長を願い、実施しています。
延長保育
保護者の方のさまざまな勤務形態に対応するため、午前7時から午前7時30分、午後6時30分から午後7時において延長保育を実施しております(有料)。
預かり保育
1号認定児を対象に、保育終了後も午後4時30分まで保育を行います(有料)。
夏休みなど長期休業中も実施しています。
地域交流
未就園のお子さんやその保護者と交流をしています。詳しい日程については『地域交流』のページをご覧下さい。
世代間交流
祖父母や地域の高齢者の方と一緒に、ふれあい遊びや伝承あそびを楽しみながら豊かな経験ができるようにしています。
ふれあい体験
近くのこども園の園児や小学校の児童と交流をしています。
園児にはさまざまな人とかかわる力がはぐくまれます。
子育て電話相談
月曜日から土曜日の9時から16時30分まで実施しています。
電話番号 072-991-7249
施設貸し出し
子育てサークルに施設や遊具を貸し出し、サークル活動を支援しています。
また子育て支援センターにて、おやこ遊び教室などさまざまな取り組みを行っています。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
こども若者部 安中ひかりこども園
〒581-0085大阪府八尾市安中町8-6-23
電話番号:072-991-7249 ファクス番号:072-923-2262
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。